悠山人の新古今

日本初→新古今集選、紫式部集全、和泉式部集全、各現代詠完了!
新領域→短歌写真&俳句写真!
日本初→源氏歌集全完了!

image1331 野牡丹2011

2011-10-31 01:00:00 | images

2011-1031-yim1331
image1331 野牡丹2011
title: Melastoma2011
note: 花屋の店先で野牡丹を見つけて購う。わが花家族から消えて二年目。蕾が花になった初日に、先日撮影。きょうは神無月尽日。
cf.
2009-0923-yim794 「image794 野牡丹初日」 title:Melastoma_candidum yyyy/mm:2009/09
  http://blog.goo.ne.jp/goo2049/d/20090923
2008-1008-yim594 「image594 野牡丹開花前日」 title : Melastoma_day0 yyyy/mm : 2008/10
  http://blog.goo.ne.jp/goo2049/d/20081008
2008-0831-yhs350 「俳句写真350 つごもりを」 つごもりを日差しせはしき葉月かな  悠山人
  http://blog.goo.ne.jp/goo2049/d/20080831
2008-0417-yhs268 「俳句写真268 野牡丹も」 野牡丹も日陰でやすむ昼さがり  悠山人
  http://blog.goo.ne.jp/goo2049/d/20080417
2007-1202-yts499 「短歌写真499 やはらかき」 やはらかき朝日を受けて軒に咲く 亥年師走は野牡丹に立つ  悠山人
  http://blog.goo.ne.jp/goo2049/d/20071202
2005-1030-yts*** 「短歌写真2005-1030 温暖の」 温暖の進みてつぼみ付けしまま 紫紺野牡丹霜月入るや  悠山人
  http://blog.goo.ne.jp/goo2049/d/20051030


短歌写真1084 年ごとに

2011-10-30 03:00:00 | 短歌写真

2011-1030-yts1084
短歌写真1084 年ごとに

年ごとに根雪も遅くなりぬれば
富士山もなほ温みをるかや
  悠山人

短歌写真、詠む。
○下界から仰ぐ富士が、季節に合った装いをしてくれれば、安心なのだが・・・

短写1084  としごとに ねゆきもおそく なりぬれば

           ふじやまもなほ ぬるみをるかや
【写真】先日に同じ。ただし画域を広げて空をグラデ仕上げにした。


俳句写真913 萎れゐて

2011-10-29 02:00:00 | 俳句写真

2011-1029-yhs913
俳句写真913 萎れゐて
萎れゐてはや過ぎたるか百日紅  悠山人

俳句写真、詠む。
○いつもの公園をひとり静かに散策する。燃えるような百日紅も、さすがに退場の準備態勢だ。
俳写913  しをれゐて はやすぎたるか ひゃくじつこう
【写真】先日、芸術公園。


image1330 たたなづく青垣

2011-10-28 01:00:00 | images

2011-1028-yim1330
image1330 たたなづく青垣
title: YamatoTakeru2
note: 全天快晴。まさに「たたなづく青垣」を擁する富士山。きのう、少年科学館駐車場で。なお以下記事(写真も)参照。
memo-きょうの万葉短歌: 遠いと思っていた男性との願いがかなって・・・家持(やかもち)へ寄せる笠郎女(かさのいらつめ)の三連作の掉尾。
  奥山の岩本菅を根深めて 結びし心忘れかねつも  笠郎女(0397)  http://blog.goo.ne.jp/yjm840/d/20111028

cf.
2006-1001-yim178 image178-倭は国の title : Yamato-Takeru yyyy/mm : 2006/09
memo : 神無月月立。美しい富士に、名言を添える。山頂あたりの白雲は、記紀万葉の時代には、このまま活火山の噴煙だった。「倭は 国のまほろば たたなづく 青垣 山ごもれる 倭し うるはし/古事記・中・倭建」。(表記は旺文版古語辞典による) 電網版の白文(漢字文)で、何回か見たが、ヒットせず。それもだが、あらためて検索して意外な発見をした。「青垣山 こもれる」が、非常に多いということだ。
¶青垣=口語表記で「あおかき」(広辞苑も) http://blog.goo.ne.jp/goo2049/d/20061001


俳句写真912 秋深み

2011-10-27 02:00:00 | 俳句写真

2011-1027-yhs912
俳句写真912 秋深み
秋深みさうびの花のにほふかな  悠山人

俳句写真、詠む。
○薔薇、そうび、しょうび。豪華なのもあれば、楚楚たるもあり、飽きない。伝統作句では、季語「薔薇」は夏五月。
¶にほ(匂)ふ=咲く。匂う。
俳写912  あきふかみ さうびのはなの にほふかな
【写真】同前。


短歌写真1083 深秋も

2011-10-26 03:00:00 | 短歌写真

2011-1026-yts1083
短歌写真1083 深秋も

深秋も薔薇のあかきはかはらねど
いとさわがしと言ひたるらんか
  悠山人

短歌写真、詠む。
○緑化まつりは、去年よりもだいぶ人出が多い
。添え物風の薔薇も、美しい色合いは変わらない。
短写1083  ふかあきも ばらのあかきは かはらねど

           いとさわがしと いひたるらんか
【写真】先日、樹木見本園で。


image1329 薔薇をあなたに

2011-10-26 01:00:00 | images

2011-1026-yim1329
image1329 薔薇をあなたに
title: une_rose_pour_vous
note: 幻想的に、とまではいかないけれど、そのつもりで・・・。先日、緑化まつりの野外会場で。レイヤ使用、背景のグラデイションは、RGB式でGB,HLS式でLS,それぞれ200。


image1328 重文旧外川家

2011-10-25 01:00:00 | images

2011-1025-yim1328
image1328 重文旧外川家
title: ex-Togawa'sResidence
note: 江戸時代、富士講(富士山信仰の結社)が盛んになった。先ごろ富士山の世界遺産登録への日本政府推薦が決まったが、直前の六月にこの旧外川家住宅が、国指定重要文化財に指定された。富士講信者の登山者へ神道儀式をしたり接待をしたり、賑わったようだ。その指導者たちを現地では「御師(おし)」という。Toward the World Heritage of Mt.Fuji this ex-Togawa's Residence was resistered by Japanese Government as an Importand Cultural Heritage.


俳句写真911 富士ドーム

2011-10-24 02:00:00 | 俳句写真

2011-1024-yhs911
俳句写真911 富士ドーム
富士ドーム暮れなづむ秋やすみをり  悠山人

俳句写真、詠む。
○気象庁の巨大な富士山レーダー、今は麓で余生を送っている。気象衛星の時代を迎えるまで、世界最高地・最大だったもの。きのうはキログラム原器の廃止の報もあったし、淋しい気もする。
俳写911  ふじドーム くれなづむあき やすみをり
【写真】先日、道の駅富士吉田で。


俳句写真910 秋霖に

2011-10-23 02:00:00 | 俳句写真

2011-1023-yhs910
俳句写真910 秋霖に
秋霖に富士の社は森閑と  悠山人

俳句写真、詠む。
○富士浅間神社。朝方の激しい雨も一段落。空気も澄んで神域森閑。
俳写910  しうりんに ふじのやしろは しんかんと
【写真】きのう、北口本宮富士浅間神社。