2022-0630-yim3607
image3607 39度予報
title: forecast-39℃
nonte: ことしも折り返し、水無月晦日。連日、朝から39度予報、節電呼び掛け。大鉢の百合、ちょうど20花咲いた(名残咲きは15花)。
memo-WSM:(YT) 「『母』作:太宰治…」。c27m、UL=2022/02/27。
2022-0629-yim3606
image3606 梅雨明け&猛暑
image: Tsuyuake-over-Japan
note: 日本列島全域に梅雨明け宣言。直後に電力制限も宣言。富士山、さすがに雪痕、ほぼ消滅。きのう、Kj。
memo-WSM:(YT) 「『煙管』作:芥川龍之介…」。c26m、UL=2022/03/13。
memo-WSMu:(YT) 「HIGH END München 2022 - The leading international Audio Show」。c51m。37k+vstUL=2022/05/22。so lonesome that not any japanese maker nor person appeared...
2022-0628-yts2332
短歌写真2332 憚りつ
憚りつされど鮮やぎ咲く花に
やまとごころの床しさを見ゆ 悠山人
○はばかり・・・かはや・・・べんじょ・・・これらは現代語から消滅し、ほぼトイレになった。開業直後の「旅の駅 河口湖」は大賑わい。
○きのう、関東甲信は梅雨明け、と気象庁。きょうは私設ブログの日(2005年06月28日開設)。
□短写2332 はばかりつ されどあざやぎ 咲く花に
やまとごころの ゆかしをみゆ
【写真】先日、旅の駅 河口湖。
memo-WSM:(YT) 「『老巡査』作:夢野久作…」。c30m、UL=2022/06/26。
2022-0627-yts2331
短歌写真2331 仏蘭西の
仏蘭西の旗に誘はれ訪へば
鄙なる店の食は美味かな 悠山人
○高速道路を降りて、入口の仏国旗を見て、気紛れに立ち寄ったカフェ。近くに店らしき気配もないのに・・・。
□短写2331 フランスの はたにさそはれ おとなへば
ひななるみせの しょくはびみかな
【写真】先日、Cn。
memo-WSM:(YT) 「…『百合子』田山録弥…」。c26m、UL=2022/06/25。
2022-0626-yim3605
image3605 小麦畑
title: wheatfieldunderthesky
note: 久しぶりの店(Gt)、殺風景な壁面に小麦畑の絵(PCGen)を飾ってみる。きのう。
memo-WSM:(YT) 「【朗読】太宰治『逆行』」。c50m、UL=2021/11/13。
2022-0625-yhs1960
俳句写真1960 紫陽花の
紫陽花の並びて空を仰ぎをり 悠山人
□俳写1960 あぢさゐの ならびてそらを あふぎをり
○この形になってから数日経つけれど、一鉢の紫陽花列は空を見上げたまま。
【写真】先日、自宅。
memo-WSM:(YT) 「朗読 遅いしあわせ 藤沢周平」。c50m、UL=2021/01/08。
2022-0624-0000Kajita-Vrouw
image3604 鳥を見る女-名画館
2022-0624-yim3604
title: Vrouw-Kajita
note: きょうの名画館は、日本人画家梶田半古(1870-1917)、画題は「鳥を見る女(Vrouw die naar een vogel kijkt、1903、部分)」、Rijksmuseum 蔵(アムス国美)。日語題不明なので、蘭語からの仮題。別にハワイ版もあるらしい。
memo-WSM:(YT) 「【朗読】夏目漱石『手紙』」。c45m、UL=2021/11/06。
2022-0623-yim3603
image3603 静かな時間
title: abitofquiettime
note: 昼前11時開店直後、客はまだだれもいない。和琴の調べを聴きながら、贅沢な気持ちで食事する。きのう、芸術民。
memo-WSM:(YT) 「【朗読】芥川龍之介『秋』」。c47m、UL=2021/10/09。
2022-0622-yts2330
短歌写真2330 正しきも
正しきも邪なるもこの神は
定かならざる現世を見ん 悠山人
○庭園の入り口で問われる―汝、正しきか、と。現代は正邪混濁、神話時代のスフィンクスに頼らんか。
□短写2330 ただしきも よこしまなるも このかみは
さだかならざる うつしよをみん
【写真】先日、Ht。
memo-WSM:(YT) 「朗読 永井荷風『あじさゐ』」。c32m、UL=2022/06/20
2022-0621-yim3602
image3602 縄文少女との遇会
title: imageofaJomongirl
note: 偶然に訪ねた考古資料館、偶然に見かけた縄文展示、そして偶然に出会った縄文美少女は、ピアスとネックレスで身を飾っていた。先日、北杜市考古資料館。
memo-WSM:(YT) 「【朗読】芥川龍之介『竜』」。c41m、UL=2021/07/03。