2022-0610-yhs1958
俳句写真1958 梅雨月の
梅雨月の空も心も半曇り 悠山人
○時の記念日とか侵略国記念日とか・・・快晴とは程遠い季節。
□俳写1958 つゆづきの そらもこころも なかぐもり
【写真】きのう、二川。
memo-WSM:(YT) 「【朗読】『飛鳥山』藤沢周平作」。c30m。UL=2021/08/12。
memo-Türkiye: 2021年12月4日、トルコ政府は英語表記を Turkey(ターキー) から Türkiye へ変更することを決定…[国連のグレーレス事務総長によって]2022年6月1日にこの通報が受理された。英語など主要欧米語表記も変わりつつあり、日本語も「トルコ」から「テュルキエ」に移行開始のようす(Wp-Jpnほか)。
2022-0609-yim3596
image3596 紫陽花盛り
title: Hydrangeasontime
note: 雨に紫陽花、の雨はないけれど・・・。きのう、自宅。
memo-WSM:(YT) 「【日本文学の朗読】芥川龍之介『舞踏会』」。c23m。UL=2022/06/08。
memo-銀座の顔(YT):銀座四丁目の時計台、あす(時の記念日)正式に新名称・メロディーで登場。プレ・オープンの様子を見る。
2022-0608-yhs1957
俳句写真1957 梅雨入れど
梅雨入れど翌日晴れて暑き空 悠山人
○国営放送専属の人気天気予報士、一日じゅう曇り、という御託宣…だったが、朝から猛暑の快晴。
□俳写1957 つゆいれど よくじつはれて あつきそら
【写真】きのう、篠原図書館前。
memo-WSM:(YT) 「『手巾』作:芥川龍之介……」。c29m。UL=2022/06/05。
2022-0607-yts2325
短歌写真2325 曇りては
曇りてはやがて降りだすけふの空
梅雨の報せを今ぞ聞きたり 悠山人
○この原稿を書いているとき、関東甲信地方は梅雨入り、の報。
□短写2325 くもりては やがてふりだす けふのそら
つゆのしらせを いまぞききたり
【写真】きのう、PCgen。
memo-WSM:(YT) 「【字幕あり】名作朗読『一房の葡萄』作:有島武郎………」。c25m。UL=2021/03/14。
2022-0606-yim3595
image3595 あちらこちらに山法師
title: Dogwoodanywhere
note: この季節、あちこちの少し瀬高の樹木で、白花をたくさんつけているのは、山法師(Cornus kousa、JapaneseFloweringDogwood)。先日、瑞穂図書館。
memo-WSM:(YT) 「【朗読】『明烏』 藤沢 周平作」。c20m。UL=2022/05/23。
2022-0605-yim3594
image3594 三年目の花
title: Amaryllisagain
note: おととしが開花初年、そして先日二回目の開花(きのう撮影、自宅)。先日の店(bd)写真と入れ換えて楽しむ。
memo-WSM:(YT) 「『奉行と人相学』作:菊池寛 朗読:窪田等 作業用BGMや睡眠導入 おやすみ前 教養にも 本好き 青空文庫」。c33m。UL=2022/05/29。
2022-0604-yim3593
image3593 聖母子-名画館
title: LaMadonnadelPannolino
note: 今回は、イタリアのルイーニ(Bernardino Luini 1480? 82?~1532)作、「聖母子(La Madonna del Pannolino)」(16世紀、部分)。安らぎの一枚。ルーヴル美術館蔵。
memo-WSM:(YT) 「【日本文学の朗読】久坂葉子『入梅』」。c43m。UL=2022/06/02。夭夭早逝。
2022-0603-yim3592
image3592 花菖蒲咲き盛り
title: Irisonparade
note: 花菖蒲が満開と聞いて、訪ねる。花色は寂しいけれど、たしかにまれに見る咲き盛りであった。きのう、芸術公園。
memo-WSM:(YT) 「【ミステリー】【小説/朗読】坂口安吾・影のない犯人【大人の読み聞かせ】【オーディオブック】」。c42m。UL=2021/08/26。
2022-0602-yts2324
短歌写真2324 稚きより
稚きより光あれとや聞きしかど
いま世に光なきとおぼしき 悠山人
○「光」は重要な主題のひとつ。しかし、いまや死語・・・化?
□短写2324 わかきより ひかりあれとや ききしかど
いまよにひかり なきとおぼしき
【写真】きのう、Bd。
memo-WSM:(YT) 「【ミステリー】【朗読/小説】小酒井不木・印象【大人の読み聞かせ】】」。c31m。UL=2021/10/20。
2022-0601-yhs1956
俳句写真1956 はやもはや
はやもはや紫陽花月となりにけり 悠山人
○疫病、戦争、心休まらざるうちに、はやも紫陽花月。水無月朔日。
□俳写1956 はやもはや あぢさゐづきと なりにけり
【写真】きのう、自宅。
memo-WSM:(YT) 「【朗読/小説/ミステリー/サスペンス】松本泰・最後の日【おすすめ】」。c43m。UL=2022/05/30。
【2022年06月01日】2005年06月28日開設から 6182日
トータル閲覧数3043117PV トータル訪問数742848UU