^_^
札幌から岩見沢方面の新篠津温泉は
自動車で1時間ほどの郊外で
田園風景の真っ只中にポツンと
沼に面してモダンな佇まいがある
温泉は1600mから汲み上げる
塩化物強塩泉の100%かけ流し
茶褐色の源泉がふんだんに流れ
湯の華が岩にこびり付く
何よりも加水なし塩素なしは
申し分ない
札幌近くにこんなところが
あったかぁと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/22/f04e18200059afd9f6b168cc387cd58e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/57/3b6983028187c5f24c5e55d032b7595b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c9/de566d08cac602fa346fc2dd8ae6134d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6b/7679624bf8fdf50d865ae434b64412fd.jpg)
日帰り客の人達が多く
家族やライダーが
テントを張って
今でも温泉へとひと様々だ
家庭菜園も冬支度がなんとなく終わり
手軽に温泉でもと
二泊予約すれば
簡単にOK
別荘がわりと気楽に
カメラを持ってぶらりと出かけた
今回道民割もあって
安く泊まれしかも
北海道応援クーポン券まで支給と
願ったり叶ったり
すっかり気に入った
国道275号線石狩川に掛かる
新石狩大橋は全長1kmは超え
大河を渡れば新篠津村
広々としたどこまでも続く
格子状の田園風景
そこには
石狩川の氾濫と泥炭地を干拓した
歴史の景色がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6e/2fcb427812591b74fb58c49d756fb6de.jpg)
直線道路が田畑より上にあり
部分沈下して自動車が上下する
まことに北海道らしい
ゆったりと情緒溢れる景色だ
ここは北海道有数の豪雪地帯で
山は無く風のメッカだそうだ
冬は吹雪の中道路も見えなくなり
自動車はあちこちで側溝に落ち
陸の孤島になるとのこと
防風林と広い道路そして田畑
その中にポツンと住宅
次の住宅までざっと4〜500mはある
冬は怖く命懸けと地元の人は言う
風が強いので
防風林の内側を歩いてみたら
風は嘘の様に感じないが
ネットが風に煽られ
破れていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/49/8842b3ecb1a2368a1e3338ea9920f61a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/dd/08667d6220f835f3a9f806f7ab945fcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ab/c0ea709d6aca0a0fe0f9d0a476d54707.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1f/84a390ba4c8c13735d2e21762ae395eb.jpg)
今度は真冬にマイカーは危険なので
公共交通機関で
その厳しさを体験し
真冬のかけ流し温泉で
雪見をしながら
贅なるひとときも良いかなと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a2/e0f2c6039fd19f3277853c398e7a8f44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a6/9fbb0b1b0889bad76770cb7e55895267.jpg)