昔、北海道で雪中登山を
やっていた時
雪解けの中腹で枯草面から
行者ニンニク別称アイヌネギが
ビッシリ青々と背高く生えて
驚き、収穫しなければと・・・
リーダーは
俺の畑だからよ〜
限りがあるでょ〜
10分間時間やるからよ〜
それまでダァ
今晩のメインディッシュの
野菜にと
仲間数人でザックを降ろし
我も我もとビニール袋に
ビッシリ詰め込んだ
大テント内で鍋を中央に囲み
ジンギスカンと
行者ニンニクをぶち込み
つっつき始め白い茎の部分は
太くて長く甘くて柔らかいので
取り合って
その旨さと言ったら
言葉がない
夫々持込のウイスキーに
積雪を入れて雪割りで
グビッグビッと
テントの中は独特の匂いプンプン
盛り上がったものです
畑でも栽培できると聞き
以前に友人から苗をもらい
毎年採っていましたが
独特のくさみや甘さは
天然物にはかなわなく
これは山で食べるものと
決めていたが・・・
去年、近くの菜園仲間が
根ごと大量に捨てていたものを
もったいないと言ったら
生命力が旺盛だから
良かったら植えてみたらと・・・
折角なのでゴッソリ持運び
畑に無造作に植えたが
芽は出ず
雑草に埋もれ
枯れ果てたと思いきや
今年見事に列を作って
芽吹いているではないか・・・

自然のまま耕すことも無く
獣対策も肥料も要らず
春最初の旬菜を早速摘み
御浸しに・・・
匂いや甘さは天然物には
かなわないが
味はマイルドで
御浸し、卵とじ、肉鍋などなど
食べきれず
細かく刻んで醤油漬けにして
保管した

旬の味を楽しみ
昔の登山気分を想いだし
春の息吹と
恵をいただいた

今年は
不耕起栽培のほったらかし場所に植え替え
獣類も食べないと安心しているが
根の定着には4年かかるとの話もあり
精力野菜
来年も食べられるか?
食用菊の植え替えと併せて
ほっとけ農場花形野菜
10連休の農作業だ
やっていた時
雪解けの中腹で枯草面から
行者ニンニク別称アイヌネギが
ビッシリ青々と背高く生えて
驚き、収穫しなければと・・・
リーダーは
俺の畑だからよ〜
限りがあるでょ〜
10分間時間やるからよ〜
それまでダァ
今晩のメインディッシュの
野菜にと
仲間数人でザックを降ろし
我も我もとビニール袋に
ビッシリ詰め込んだ
大テント内で鍋を中央に囲み
ジンギスカンと
行者ニンニクをぶち込み
つっつき始め白い茎の部分は
太くて長く甘くて柔らかいので
取り合って
その旨さと言ったら
言葉がない
夫々持込のウイスキーに
積雪を入れて雪割りで
グビッグビッと
テントの中は独特の匂いプンプン
盛り上がったものです
畑でも栽培できると聞き
以前に友人から苗をもらい
毎年採っていましたが
独特のくさみや甘さは
天然物にはかなわなく
これは山で食べるものと
決めていたが・・・
去年、近くの菜園仲間が
根ごと大量に捨てていたものを
もったいないと言ったら
生命力が旺盛だから
良かったら植えてみたらと・・・
折角なのでゴッソリ持運び
畑に無造作に植えたが
芽は出ず
雑草に埋もれ
枯れ果てたと思いきや
今年見事に列を作って
芽吹いているではないか・・・

自然のまま耕すことも無く
獣対策も肥料も要らず
春最初の旬菜を早速摘み
御浸しに・・・
匂いや甘さは天然物には
かなわないが
味はマイルドで
御浸し、卵とじ、肉鍋などなど
食べきれず
細かく刻んで醤油漬けにして
保管した

旬の味を楽しみ
昔の登山気分を想いだし
春の息吹と
恵をいただいた

今年は
不耕起栽培のほったらかし場所に植え替え
獣類も食べないと安心しているが
根の定着には4年かかるとの話もあり
精力野菜
来年も食べられるか?
食用菊の植え替えと併せて
ほっとけ農場花形野菜
10連休の農作業だ