ブログ
ランダム
光回線の新規ご契約で【合計最大118,580円相当還元!】
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
6丁目のつぶやき
歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草
桜島
2013-11-29
|
旅行
富士山のような山が
先端吹き飛んで
溶岩が流れ
島が地続きに成った所を見たく
噴煙逞しい
桜島
へ行った
地球の営みの凄さを実感
手前の台地は溶岩
歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (1)
鹿児島の素朴な温泉
2013-11-27
|
旅行
兎も角温泉地が多く
北海道の比では無い
いずれも湯量が多く掛け流し
水風呂があり寝られる
昔懐かしい
素朴な温泉
しかも安い
人はいない
もうもうです
今回はしゅじゅどん温泉、京湯温泉、江の島温泉、妙見温泉、弥次が湯温泉でした
歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
霧島桜島の火山灰
2013-11-26
|
旅行
快晴があっと言う間にかげり
火山灰
が降ってきた
自動車のフロントガラスは真っ白
ワイパーの水は出っ放し
目はザラザラ
一ヶ月に2、3回噴出するそうだ
ここは霧島
サツマイモの宝庫だ!
歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
雨の日本海東北自動車高速道
2013-11-21
|
旅行
秋田から歯抜け状態の高速日本海東北自動車道を雨の中走った
一気に走り去るより、時々怒涛の日本海を垣間見てその冬情緒を風に煽られ味わった
虹が旅気分を倍加した
歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
廃線跡地公園のベンチで
2013-11-20
|
日常
何十年も労わりながら寄り添ってきた
くつろぐ老人
多分老夫婦だろうがお疲れさん
わが身もこうありたいが
廃線がやけに自分と照らし気になる
歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
畑の嫌われ者「セイタカアワダチソウ」
2013-11-18
|
家庭菜園
雑草王国の我がほっとけ農場
葉も落ちすっかり藪状態
生命力の強そぅな我が物顔の黄色い花だった
「セイタカアワダチソウ」
も今や背丈程伸び
枯れ花が天高く舞っていた
良く見ると白く細い綿毛が暖かい温もりを感じ
旺盛な繁殖だった嫌われ者の違った一面をみた
歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
秋の収穫物
2013-11-16
|
家庭菜園
我がほっとけ農場も
秋の収穫物
を採って冬じまい
豆類は例年の半分以下
鹿に葉を食われ散々だったが
なんとか少し収穫できた
輝いているのは鷹の爪
さすが動物は遠慮したみたい
大好物のうずら豆、虎豆、花豆と鷹の爪
鷹の爪 今年も深紅が輝き秋も終焉
歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
我が散歩道の遠望
2013-11-14
|
日常
建物が徐々に付近の紅葉樹林帯を侵食して
喧騒な街風情にも冬のにおいが漂う
我が散歩道
からの
いつもの景色
雲の動きも早く
白一色に変わる日も間近
藻岩山の裾野の眺めの良いところから
遠く空沼、札幌岳、定山渓方面
一面、西野方面
歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
初雪
2013-11-12
|
日常
寒いと思ったら
初雪
だ
まだ落葉しない上につもり
白く薄化粧され
そのコントラストが綺麗だ
根雪にはならない
だろうがいよいよ冬の到来
雪囲い、タイヤ交換と忙しい
歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
テラスの落葉
2013-11-10
|
日常
温帯低気圧過ぎ去り
黄色くなった桂の葉が散った
朝雨が滴くとなり小枝に連なってきらきら輝いていた
歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
お気に入りのかつ丼
2013-11-08
|
日常
揚げたてのかつ、しいたけ、タマネギ、卵でとじた定番のアツアツの
かつ丼
にグリーンピースがつき
ダシの効いた甘いたれが好みに合えばもう決まり
豆腐の味噌汁と黄色いたくわんニ切れで
満足感、満腹感、格安感、でハッピー
お気に入りの
「かつ丼」
は孫も大好きな真駒内本町の中華料理屋さんだ
歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (1)
小さな漁港
2013-11-05
|
旅行
付近の海で細々と採る
漁もあまり多くを期待できない
小さな漁船が出入りする
しかし人間のにおいが
漂う
小さな港
だ
歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
小樽のガラス工芸
2013-11-05
|
日常
小樽はガラス細工が多い
昔、漁師の使う浮玉はガラスだったが
プラスチックに変わってしまったため
ガラス細工
に変化したらしい
今は工芸として小樽の名物になっている
その食器、花瓶、小鉢造りの現場をみた
ガス釜でガラスを自由自在に変化させ
それに融でさまざまに色づけする状態が
創作意欲をかき立てるのだろう
歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2013年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
鹿肉料理
ダッチオーブンで
確定申告の憂鬱
坂道と橋の多い街
黄昏くんのプール初泳ぎ
我が団地周辺の景色
年越しそば松飾り
冬至の午後3時頃公園ウォーキング
スマートウォッチに躍らせられて
今年の飲み会
>> もっと見る
カテゴリー
城
(84)
日常
(687)
登山
(201)
家庭菜園
(369)
温泉
(67)
建築
(73)
旅行
(451)
工作
(10)
銘木
(4)
風景
(197)
花
(26)
食品
(70)
料理
(37)
橋
(1)
音楽
(8)
回想
(20)
アーカイブ
(3)
最新コメント
gooakenko/
ダッチオーブンで
屋根裏人のワイコマです/
ダッチオーブンで
コンチャン/
年越しそば松飾り
コンチャン/
スマートウォッチに躍らせられて
コンチャン/
力の入る沢庵漬け
jokichi/
力の入る沢庵漬け
コンチャン/
いよいよ雪降って冬到来
コンチャン/
ニセコ神仙沼ウォーキング
コンチャン/
積丹岬の積丹ブルー
gooakenko/
紅葉が綺麗な真駒内公園
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
ブックマーク
goo
最初はgoo