司馬遼太郎の 翔ぶが如く を
読んで
いつか鹿児島へ行って
西郷隆盛が最後に立て籠もった城山を
興味深く歩きたかった
実際に行ってみると
確かに断崖絶壁の台地の谷端
鶴丸城の山側すぐそばで
こんな所へ何故篭もるのか
死を意識していたに違いない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/be/63aa2e6484a8286e71ae5ceb5d3e3d6d.jpg)
その場所から展望台まで
車道脇さらに歩道を登り20分
そこは
鹿児島市内はもとより桜島
右へは遠く開聞岳が微かに観える
海抜107mの大パノラマです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9a/0f0abbb3499cf305313435d18cb1fb50.jpg)
薩軍の参謀はこの西南戦争に
勝って
どうするのか
先のビジョンもなく
維新の立役者
西郷さんは何にも語らず
何故参謀に操られたのか
不思議です
でもこんにちの日本は
これで良かったのではと?
読んで
いつか鹿児島へ行って
西郷隆盛が最後に立て籠もった城山を
興味深く歩きたかった
実際に行ってみると
確かに断崖絶壁の台地の谷端
鶴丸城の山側すぐそばで
こんな所へ何故篭もるのか
死を意識していたに違いない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/be/63aa2e6484a8286e71ae5ceb5d3e3d6d.jpg)
その場所から展望台まで
車道脇さらに歩道を登り20分
そこは
鹿児島市内はもとより桜島
右へは遠く開聞岳が微かに観える
海抜107mの大パノラマです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9a/0f0abbb3499cf305313435d18cb1fb50.jpg)
薩軍の参謀はこの西南戦争に
勝って
どうするのか
先のビジョンもなく
維新の立役者
西郷さんは何にも語らず
何故参謀に操られたのか
不思議です
でもこんにちの日本は
これで良かったのではと?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/16/c9f8a5933868cca5e30dd65b3798df11.jpg)