ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
6丁目のつぶやき
歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草
中華そば屋 「たらふく」
2014-01-29
|
旅行
あの悲惨な津波から間もなく三年
営業した中華そば屋
「たらふく」
入口前で列を作って順番待ち
昔懐かしい、にぼしだしの匂いが店内充満
自家製麺、自家製のチャーシュウ、支那竹、のり
メニューはこれ一品のみ
値段は相変わらずのワンコイン500円
屋号の如くまさに
たらふく
大盛り状態
味はしょっぱくなく、煮干しの風味が控えめにそれはおいしい
汁も残さず平らげた
さすが、宮古評判のラーメン屋さん
頑張って!
歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
手作りこんにゃく
2014-01-27
|
食品
さすがコンニャクの産地群馬!
スーパーで売っている
つるるした寒天のようなコンニャクかと思ったら
この手作りこんにゃく
ザラザラ感あって人の手を否が応でも感じる味の浸み込んだ食べ応えある逸品だつた
今は亡き父が手が痛いと言いながら
おろしてた姿が懐かしい
歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
氷の灯篭
2014-01-26
|
日常
ガラス細工と見間違う透明な灯篭?が鎮座し
中のローソクが明るく燈る
外気温が氷点下ならではの
誠にメランコリーな冬の風物詩だ
誰が考えたかこの
氷灯篭
風船に水を入れて外気で氷らせる
表面が氷ったら内部の水を除去して完成
曲線が人工的なきらいが
なく自然で
薄くキラキラと輝いて実に美しい
歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ねぎだけの豚しゃぶしゃぶ
2014-01-23
|
料理
甕醸造の薩摩焼酎で飲もうと
水泳仲間(プル友7人)が
泳ぎ中途で一決
いつもの世話になっている溜まり家に集まった
またいつものしゃぶしゃぶと決まったが
聞くところによれば
博多では鍋に野菜を入れずネギだけ
黒豚をしゃぶしゃぶで食すそうだ
手分けして買い出し
残念ながら黒豚は売っていなく
心ばかり上等な豚に変更して
ネギ三束購入
早速鍋にぶち込む
だいころしは鷹の爪で真っ赤に
激辛状態で食味もどこかへ
安くて実にシンプルな
豚しゃぶしゃぶ
出来上がり
あっさり飽きなく腹いっぱい、話いっぱい
今夜のしゃぶしゃぶ会もビールだ、ワインだ、日本酒だ、焼酎だと大盛況
降りしきる雪景色の中
二日酔いで一夜が明けた
歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ローストトマトと塩ゆでブロッコリー
2014-01-22
|
食品
手のひらサイズの大胆なブロッコリーに
タルタルソースがかかり
それにステーキと見間違いするような
トマトを焼いたローストトマト
すべて野菜だけなのにメインディシュのような
充実感たっぷりで実にヘルシー
それでいてリッチな気分になる
これはいただきです
ローストトマトと塩ゆでブロッコリー
歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
蝦夷鮑の塩釜焼
2014-01-20
|
食品
出てきたものが焼きたてパンみたいに大きく
これは何なんだとドギマギ
聞いたら鮑を昆布でまき周りを塩で固め焼いたものだそうで
これを割って中の鮑を食べる
昆布と塩の行方が気になったが
捨てるのだそうだ
もったいない
大きな鮑が貝とともに出てきた
それを別皿に盛替えレモンをかけ食す
ちょっとしょっぱいが磯の香もするし柔らかく美味い
蝦夷鮑の塩釜焼
下種の考えだが
こんなに大きい鮑なら
新鮮な生鮑を刺身で食する方が美味いと思うが
違うかな
歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
自家製泡醤油
2014-01-16
|
食品
紫色の醤油が醤油だと思っていたら
この旅荘では
なんと液体でなく豆腐のような代物
自家製泡醤油
恐るおそる
少々の泡醤油とわさびを刺身にのせ
舌にころばせば
鮮魚の風味がじわっときて本当に美味しい
なるほど
なるほど
右側の四角いものが泡醤油
上部のおはち物はあん肝ポン酢
歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
夕日にそまる針葉樹林
2014-01-13
|
温泉
沈みゆく夕日を見たく
旅荘のベランダへ
今にも落ちそうな大きくはね出した雪庇の向こうは
夕日に照らされた雪と
針葉樹林
が青空のもと眩い
樹林の冬景色が次第に橙色に染まり
穏やかで神々しく美しくしばしたたずむ
やがて太陽が尾根の彼方へ余韻ををのこして
静かに沈み
冷たいしじまに夜のとばりがおりる
明日も快晴か
歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
極寒の雪山
2014-01-11
|
登山
寒い
雲の谷間に氷雪の旭岳山頂が表れては消える
はてしない凍てつく雪原には太陽が燦々と照り
眩しいが
顔の表情はこわばり
足はジンジンと冷える
完全装備の手袋も指先は麻痺して役に立たない
遠くにクライマーが見えるだけでほっとする
アンテナ鉄塔にはパウダースノーがまつわり
おわん型がおっぱい型に変わって機能するのか
雪原に人工物があるだけで人のぬくもりを感じる
歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
旭岳の噴火口
2014-01-08
|
登山
今朝は眩いばかりの快晴
真っ白に化粧した
旭岳
2291mが青空とコントラストをなして素晴らしい
-26℃の低温下も無風のため寒さは感じない
誰も歩いていない雪原を1人で
雪片のささくれだった旭岳の山頂を仰ぎ見ながら
噴火口までスノーシューで歩く
新雪は膝まで埋もれ風道部分は所々アイスバーン状態
噴火口
見たさで恐怖心を押し退けて
もう少しもう少しと近づく
時折硫化水素臭が鼻を突き
辺り一面銀世界の中白い水蒸気が轟音を響かせ
幾重にも噴出していた
転ばないよう気おつけなくては
歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ぬる湯
2014-01-06
|
温泉
群馬の草津温泉 湯もみするぐらい熱いが
新潟県のある有名な温泉
数か所ある銭湯がすべて
45,6℃の高温でとても入れない
熱いとクレームをつけたら
水を加えないかけ流し100%これが売り物と
長老がゆずらないらしい
地から自然に沸いて
そこへ入れる温泉は素晴らしいが
皆肌が真っ赤になって血圧があがると騒いでいた
宿屋の主人に聞いたら
汚れなく、殺菌でき、回転率が上がる
からと聞く耳を持たないのだそうだ
そこにはお客さん不在の冷たさだけが残るが
僕は
ぬる湯
が大好きだ
ここは毎年数回くる旭岳温泉、湯元の湧駒荘
日本には本当に少ないぬる湯が売りものの温泉だ
緊張感がなく長時間ゆったりリラックスして入浴できる
天井が高く、人の声もなければ
長時間浸って
湯がサラサラと音をたてて渦巻き
この最極上空間は幸せいっぱい胸いっぱい
モウモウ最高なのだ
一日の疲れが次第に抜けて
なにか免疫力がつくような
食欲が出てくるような
気持ちになるから不思議だ
入浴の後は
湯気の立ち上る美味しい食事で
本当の温かさが酒とともにジッわっと五臓六腑にしみ
心身ともに豊かな気持ちになる
明鏡止水とはこのことだ
気持ち良いようぉ
歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
雪だるまのほほ笑み
2014-01-02
|
日常
正月から降り続いた雪はかなりの積雪量
いつもはベランダから落としてひと苦労だったが
降りしきる中
可愛い孫のため初めて
ベランダで雪だるまを作った
出来上がる頃雪はさっと止み
視界が開け
夕日が雲の流れる山の彼方へ沈みかけた
雪だるまがにっこりほほ笑み
おもわず竹酒一杯
自然の美しさを満喫した
歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2014年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
焼肉パーティー
誕生日の憂鬱
根明けの真駒内公園
黄昏人の日々
高齢者の現実
黄昏の真駒内公園
桜島一周ドライブ
坂本の黒酢
ドッグランにつられて
霧島神宮参拝
>> もっと見る
カテゴリー
城
(84)
日常
(692)
登山
(201)
家庭菜園
(369)
温泉
(67)
建築
(73)
旅行
(456)
工作
(10)
銘木
(4)
風景
(198)
花
(26)
食品
(70)
料理
(37)
橋
(1)
音楽
(8)
回想
(21)
アーカイブ
(3)
最新コメント
gooakenko/
誕生日の憂鬱
屋根裏人のワイコマです/
誕生日の憂鬱
屋根裏人のワイコマです/
桜島一周ドライブ
コンチャン/
坂本の黒酢
gooakenko/
霧島神宮参拝
コンチャン/
鹿肉料理
屋根裏人のワイコマです/
霧島神宮参拝
gooakenko/
ダッチオーブンで
屋根裏人のワイコマです/
ダッチオーブンで
コンチャン/
年越しそば松飾り
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
ブックマーク
goo
最初はgoo