真駒内公園の
いつものウオーキング路から
カタクリの群生を観に
山側の登山道へ入った
柵が設置され
踏み込まない様仕切りがされ
登山道は人が多いせいか
灌木の根が階段状に露出していた
周りを見渡せば一面に
枯れ葉を突き抜け
カタクリの花が
咲いている咲いている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bf/b949cb5df93ed24753bd02436e2f57cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5c/af87c2aae844fa4a16deeca8a138a25a.jpg)
今年は
いつもより暖かいのか
広い範囲に群生して
ピンク色のかぼそい花びらを
風になびかせて・・・
公園内なのに原生林があり
しらかばの倒木の脇にも
咲いて自然感最高!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/35/cd0cbd1913e08c9fbe607d90bd362f2b.jpg)
遠くの灌木の間にこぶしの花が
パッと白く咲き彩を添えて
小山に登りついた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/17/ece77bd8dccda1e931d6f9cef06c48ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/de/35c668114366bbec3aea6332082ce44a.jpg)
どんどん行くと
いつの間にか若葉を背に
公園の外へ踏み出しそこから
公園の外へ踏み出しそこから
また公園内に戻った
公園の広さに驚き
登山気分も味わった
登山気分も味わった
半日でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f7/ed4d7cd46271e14658e9b19fc0849bf9.jpg)
今年の大雪で
畑のシンボルで毎年綺麗に咲かせる
老木桜の小枝が
折れ痛ましい
それを我が家に持ち帰り
花瓶に挿して窓際に置いた所
蕾がだんだん大きくなって
毎日その変化に見とれて
癒しをもらって
いま満開になった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/91/a42389abf5003e939650b8ca3c2e7011.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/87/fd0954324233f86f1794784ee9255d72.jpg)
通常5月中旬に満開になる老木桜は
我が家で一ヶ月早く咲き
畑とはひと味違った
可憐さを窓際に放っている
夕陽が窓越しにあたり
満開になった花を愛でながら
早速お花見と・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/07/40f93c663c0a2eb9646b71ae6107a5aa.jpg)
義弟が送ってくれた
大吟醸生原酒が
喉越しにグビィグビィ
瞬く間に四合瓶が
なくなり花より団子と・・・
様々の ことを思い出す 桜かな
と芭蕉も言っているし
酩酊しながらこの桜花を
しのんだ
桜切るバカ
梅切らぬバカとか言うが
逆だったかな
折られた桜は見事に蘇った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9e/d2925acd62dd18d469d049439f2a1346.jpg)
晩秋になりチラホラ雪が舞い
あたり一面緑が消えていった
なぜか食卓に緑を飾りたく
花屋で買ってきた
4種類のそれぞれ特徴ある葉が
土器に生けられる
約2ヵ月水やりで枯れもせず
陽光にあたり生命力を育む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/44/06679957764c80df6ad6b58d433f5f83.jpg)
ある日
葉の裏にゴミの様な突起物が付き
それが次第に伸び膨らみ
まことに小さな
可愛らしい花を咲かせた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/39/55f3132e39fb937f6a22b4470e633e78.jpg)
名前は分からずじまいで
他にも特徴ある葉で
鱗の様な一枚葉もあれば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a3/b6b15b01dd8c8ddec3d27bc9d2b46045.jpg)
細長い葉に白いストライプの入ったものや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/01/648dd2d9a19fb3a4d50012dea35a13dc.jpg)
瑞々しい三つ葉の葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/46/97dd536ef3d7a89b0766ebab2dbc895d.jpg)
いずれも名前は分からないが
バランス良く生い茂り
癒してくれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e2/df546737f8246bb2e4f0e0c3c55c50d7.jpg)
名前なんぞはどうでもいいけど
葉の裏側中央に花が咲くなんて
不思議で仕方がない
日々の潤いと毎日の変化が
楽しみな師走ですね
旭岳の麓で小川や沼地に
黄色のやちぶちの花(エゾノリュウキンカ)が
一面に咲き
側で咲いている水芭蕉の白と
良いコントラストで
春の訪れがようやく
ここにも来たようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ce/5f3595f4b7d459c362ce4794df4d88ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7a/8cd7858716597e1496cd4659c61cfa91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c2/620cf946e7c1b7cfc31df9a8a6405001.jpg)
昔、糠平温泉に泊まった時
やちぶきのおひたしが出て
可憐な黄色いあの花が
食べられるんだと驚いたが
ほろ苦い味が印象的だった
以後
登山中、渓流沿いに咲いている
大きな葉を摘んで
コッフェルで湯がいて
野菜がわりに食べたものだ
今はこれを食べたいとは
思わないが
登山に明け暮れていた頃は
日高山中の渓流で
オショロコマを入れ食いで
バケツ一杯釣り
アイヌネギやウドと合わせ
俺の畑の収穫物
売るほどあるから
などと言って
テント内で
ウイスキーと共に
ワイワイ
盛り上がったものだ
沼地に
やちぶきの黄色い花を観ると
青春の山旅が脳裏をかすめ
山菜をおかずに
なんでも食べたなぁと
懐かしかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/96/a63d79f3ad860a7dbf23e2759d37fe53.jpg)
大好きな花
2017-01-24 | 花
12月の誕生日に清楚なフリージアを
贈るのを恒例としていた
今年は何故か
数軒の花屋さんに無く
仕方なくカーネーションで
間に合わせていた
カーネーションも約一ヶ月
咲き誇り
毎日、楽しませてもらったが
さすがに疲れて来たようだ
思い出したように花屋へ
行ったら
小さな蕾が可愛く
黄色い花びら二本
早速買い求めた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1f/431f058fdf9cb12c67794041b90e7526.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0c/692b7314a53752644a96c24ecb028ead.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fb/a81e9d409cb15bf7eb3beb06e1259fe7.jpg)
昨今の世知辛い世の中
せめて室内だけでも
花のある生活を続けたいなぁと
香りもいつまでもあって
フリージアありがとう!
贈るのを恒例としていた
今年は何故か
数軒の花屋さんに無く
仕方なくカーネーションで
間に合わせていた
カーネーションも約一ヶ月
咲き誇り
毎日、楽しませてもらったが
さすがに疲れて来たようだ
思い出したように花屋へ
行ったら
小さな蕾が可愛く
黄色い花びら二本
早速買い求めた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1f/431f058fdf9cb12c67794041b90e7526.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0c/692b7314a53752644a96c24ecb028ead.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fb/a81e9d409cb15bf7eb3beb06e1259fe7.jpg)
昨今の世知辛い世の中
せめて室内だけでも
花のある生活を続けたいなぁと
香りもいつまでもあって
フリージアありがとう!
春に一袋の種をまいたコスモスが
雑草にまみれ
うす紅色が際だって咲いた
よく見ると
イメージに合わないコスモスも
通常の可憐なコスモスと混じって
咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/64/506c86b4464635f397bd3fff6729c678.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/69/9bbf95e650913581e32940787630e8f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/85/8e233b8b7b4447d924faa68b0c19d3f2.jpg)
青空とうす紅色のコスモスが
風になびいている情景は
なぜか寂しく日本の風景ですが・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/73/9bbd6ff1e4ee6fff932762b82b427961.jpg)
雑草にまみれ
うす紅色が際だって咲いた
よく見ると
イメージに合わないコスモスも
通常の可憐なコスモスと混じって
咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/64/506c86b4464635f397bd3fff6729c678.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/69/9bbf95e650913581e32940787630e8f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/85/8e233b8b7b4447d924faa68b0c19d3f2.jpg)
青空とうす紅色のコスモスが
風になびいている情景は
なぜか寂しく日本の風景ですが・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/73/9bbd6ff1e4ee6fff932762b82b427961.jpg)
お盆が過ぎた途端に
異常だったあの暑さが
急に涼しくなり
半ズボンからジーパンに
畑では
コスモスの花が風に揺れ
ひまわりが力いっぱいひらいていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3d/6f6dcc41c8350a45088335be4a5e4de9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d6/a1a00a8d53ac1b84498f1e6f194b8cf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8e/4c379009b5248224a698314bba593c54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3e/8e01f303b4cf57f25101064310ea1486.jpg)
もうすぐ秋だなぁ
異常だったあの暑さが
急に涼しくなり
半ズボンからジーパンに
畑では
コスモスの花が風に揺れ
ひまわりが力いっぱいひらいていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3d/6f6dcc41c8350a45088335be4a5e4de9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d6/a1a00a8d53ac1b84498f1e6f194b8cf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8e/4c379009b5248224a698314bba593c54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3e/8e01f303b4cf57f25101064310ea1486.jpg)
もうすぐ秋だなぁ
蓮は、葉がどんより濁った水面をおおい
ピンクや白の花がポッカリ咲くものと
思っていたが、
千秋公園御堀の蓮は、
背丈が1m前後と高く、
花も天に向かって、
薄いピンク色が清浄可憐に
すくすく伸びて
ちょっと蓮のイメージから離れ驚いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2c/72feefc7da32cacab4f1d0bc0ccd3c12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6c/93e1196fc6b2dac891ad63ade471cc6e.jpg)
千葉県の検見川の地下4.8m青泥層から
丸木舟と一緒に発見された3粒の蓮の種
が先祖らしいが、
現世によみがえり神々しさを放っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f8/c515c8845898a5687bab50f38b71d6d8.jpg)
ピンクや白の花がポッカリ咲くものと
思っていたが、
千秋公園御堀の蓮は、
背丈が1m前後と高く、
花も天に向かって、
薄いピンク色が清浄可憐に
すくすく伸びて
ちょっと蓮のイメージから離れ驚いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2c/72feefc7da32cacab4f1d0bc0ccd3c12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6c/93e1196fc6b2dac891ad63ade471cc6e.jpg)
千葉県の検見川の地下4.8m青泥層から
丸木舟と一緒に発見された3粒の蓮の種
が先祖らしいが、
現世によみがえり神々しさを放っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f8/c515c8845898a5687bab50f38b71d6d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ae/5a890d216c2a4c68217dcd639d5eeb44.jpg)
北海道も6月になって
ほっとけ農場は野草の花盛り
今年は除虫菊が否に咲いたが
同じ50㎝程度高さでタンポポモドキ、ムラサキツメクサとの
コラボはまことに素晴らしく茫然とします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fd/8230714ed0d03e2fff1e3b831921c905.jpg)
クローバーのムラサキツメクサは近寄るとそれは綺麗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/eb/104953677e4bc9d7b09b26a5e4bca1ea.jpg)
シロツメクサは親しみがあって可愛いし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9d/c814d22ef0bbb1b8b383d41aaeddae36.jpg)
タンポポモドキもタンポポとはちょっと違った風情でです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/10/1e2a1943c53414184fada1071039e18a.jpg)
シャクナゲはわが家の畑には
似つかわしくありませんが
畑購入する以前からあったので
その紅色は他を圧倒するインパクトがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e5/c3202ca6cdca2d2097ca27dec1c498ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/92/b250174892455f1d1be7e05a96b3dc9e.jpg)
それにしても強烈ラッパ
ですね・・・・・
ほっとけ農場は野草の花盛り
今年は除虫菊が否に咲いたが
同じ50㎝程度高さでタンポポモドキ、ムラサキツメクサとの
コラボはまことに素晴らしく茫然とします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fd/8230714ed0d03e2fff1e3b831921c905.jpg)
クローバーのムラサキツメクサは近寄るとそれは綺麗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/eb/104953677e4bc9d7b09b26a5e4bca1ea.jpg)
シロツメクサは親しみがあって可愛いし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9d/c814d22ef0bbb1b8b383d41aaeddae36.jpg)
タンポポモドキもタンポポとはちょっと違った風情でです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/10/1e2a1943c53414184fada1071039e18a.jpg)
シャクナゲはわが家の畑には
似つかわしくありませんが
畑購入する以前からあったので
その紅色は他を圧倒するインパクトがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e5/c3202ca6cdca2d2097ca27dec1c498ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/92/b250174892455f1d1be7e05a96b3dc9e.jpg)
それにしても強烈ラッパ
ですね・・・・・
我家の庭木はすべて山野草だが
手をかけずほっとく状態
楚々として人工的でない風情が
山好きの私には合う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fc/51395d50bb11e5ed32d41601c1e99275.jpg)
山好きな人から
いただいた
イブキトラノオが増え
あちこちで一斉に薄いピンク色で花咲いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/94/2c901d14ecf094418386ef97d2962561.jpg)
由来は
伊吹山にて発見され花穂が
虎の尾に似ていることからきているらしい
細い茎の先端に咲く花穂が
微風に揺られて
確かに虎が尻尾をふっている様だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/79/bb73a94653a234fc97c60a2a5bc723a5.jpg)
この虎の尾を観ると
山好きな人の面影が
頭をよぎり
「不治の病、治らないものかなぁ
観せたいなぁ と・・・・・」
枯れたどうだんつつじを引き抜き
そこへイブキトラノオを増植した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a1/15edb011d3947ea1a94ae6fe78a189f4.jpg)
手をかけずほっとく状態
楚々として人工的でない風情が
山好きの私には合う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fc/51395d50bb11e5ed32d41601c1e99275.jpg)
山好きな人から
いただいた
イブキトラノオが増え
あちこちで一斉に薄いピンク色で花咲いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/94/2c901d14ecf094418386ef97d2962561.jpg)
由来は
伊吹山にて発見され花穂が
虎の尾に似ていることからきているらしい
細い茎の先端に咲く花穂が
微風に揺られて
確かに虎が尻尾をふっている様だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/79/bb73a94653a234fc97c60a2a5bc723a5.jpg)
この虎の尾を観ると
山好きな人の面影が
頭をよぎり
「不治の病、治らないものかなぁ
観せたいなぁ と・・・・・」
枯れたどうだんつつじを引き抜き
そこへイブキトラノオを増植した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a1/15edb011d3947ea1a94ae6fe78a189f4.jpg)
ほっとけ農場
どこからか種が飛んできて
天高く大きく一際目立って咲いた
花名がわからずネットで調べた結果は
ムスカリを大きくしたようなルピナス(ノボリフジ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/33/be1ad1239a575ccf783b81a2d064f7ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/18/42b35a56c01af2501a105a6ccce8dd94.jpg)
10㎝ぐらいの丸い蕾が
薄紫色に透けて周囲にゆれ
よく見ると五片の花の集合体だ
アリウム(ユリ科だそうだ)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9d/533c9cf3ef08a63052425fe25609a967.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ba/ab9c31bd8736dd364b5ded56fa6b4a6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0d/6397b798f531b55b9c18072e1c38ae5b.jpg)
共に紫系の大きな花だが
畑に残しておこう
ほっとくしか無いね
多分除虫菊だと思うが通路には
白いはなが無数に歓迎してるから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/21/5a91969958a3dd2d5ca897992b435e0e.jpg)
どこからか種が飛んできて
天高く大きく一際目立って咲いた
花名がわからずネットで調べた結果は
ムスカリを大きくしたようなルピナス(ノボリフジ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/33/be1ad1239a575ccf783b81a2d064f7ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/18/42b35a56c01af2501a105a6ccce8dd94.jpg)
10㎝ぐらいの丸い蕾が
薄紫色に透けて周囲にゆれ
よく見ると五片の花の集合体だ
アリウム(ユリ科だそうだ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9d/533c9cf3ef08a63052425fe25609a967.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ba/ab9c31bd8736dd364b5ded56fa6b4a6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0d/6397b798f531b55b9c18072e1c38ae5b.jpg)
共に紫系の大きな花だが
畑に残しておこう
ほっとくしか無いね
多分除虫菊だと思うが通路には
白いはなが無数に歓迎してるから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/21/5a91969958a3dd2d5ca897992b435e0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c3/66f931f68bd209e9e78a452df80bb723.jpg)
畑の周り
家の周りに建物を引き立てるためにヒメツルニチニチソウを
数十年前ちょこっと刺した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1b/3d55a548195f6e28d88ecc886f46c49d.jpg)
畑の周りはご覧のとおり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9c/f80c547d4605630486ea96b9c381f014.jpg)
厚肉の緑葉が
枯れることもなく
そのまま手を加えず
どんどん増え続け
通路、塀の外まで伸びひろがった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/94/25cf49bebc54df149965bce9eeb01c91.jpg)
旺盛な緑葉が建物の足元で
予想以上に引き締まり・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e3/37b5a11c24f986adfc639a4378b4814f.jpg)
春になると
緑葉の中からポット出たように
あちこち
五片の青紫の花びらが
咲き始め
まことにシンプル、素朴で
しかも丈夫です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/78/24d0e9f1fb27c70cdf8db054376806a8.jpg)
花言葉は「繁栄」だそうだが・・・・
ええっえ・・・・
ほんとうかなぁ・・・・
家の周りに建物を引き立てるためにヒメツルニチニチソウを
数十年前ちょこっと刺した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1b/3d55a548195f6e28d88ecc886f46c49d.jpg)
畑の周りはご覧のとおり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9c/f80c547d4605630486ea96b9c381f014.jpg)
厚肉の緑葉が
枯れることもなく
そのまま手を加えず
どんどん増え続け
通路、塀の外まで伸びひろがった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/94/25cf49bebc54df149965bce9eeb01c91.jpg)
旺盛な緑葉が建物の足元で
予想以上に引き締まり・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e3/37b5a11c24f986adfc639a4378b4814f.jpg)
春になると
緑葉の中からポット出たように
あちこち
五片の青紫の花びらが
咲き始め
まことにシンプル、素朴で
しかも丈夫です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/78/24d0e9f1fb27c70cdf8db054376806a8.jpg)
花言葉は「繁栄」だそうだが・・・・
ええっえ・・・・
ほんとうかなぁ・・・・
今年も
陽ざしを受け大好きな「タンポポ」の黄色い色
がパッと咲き若葉と競っています
隣に
幾何学的な真っ白い綿毛も
同時にひらきました
自然が作る
素晴らしい造形です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/96/a8c7641073843e2ab7fce07c833004bb.jpg)
我がほっとけ農場もスギナと共に
満開で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d0/1c80e506c08bf925fbb8daff54b2df6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5f/db9c34911b183a809649b1e2f02de8e5.jpg)
ネギも仲良く共演です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e8/b127dd4cd2f55e36baba945332c24a6e.jpg)
見上げると怖いような威圧感です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/99/8880e439aec950d6f2dd41d538dd970a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/32/e3b192c521b0aad68482f94e4294bf87.jpg)
根は地中深く
葉は刈っても刈っても次の日に
また咲いています
成長力は桁外れです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/63/051edef36d2b2ef537880d2eb5f71bb2.jpg)
野原一面に黄色く咲き乱れる様は
実に北海道らしく
のびやかで
生命力が爆発しているようで
憎めないのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4b/0c3a39f3eb10bb2937001d25456862fb.jpg)
少しは遠慮もしてほしいものだがねぇ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bd/e42b313d6e865ef2ef0977c47ca8ddac.jpg)
「幸を知らせる花」
だと言うから我慢をするか・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c9/c7f6a7a11a2a2b052ee7b5a76d44d5e8.jpg)
畑に幸せがあるのかなぁ・・・・です
陽ざしを受け大好きな「タンポポ」の黄色い色
がパッと咲き若葉と競っています
隣に
幾何学的な真っ白い綿毛も
同時にひらきました
自然が作る
素晴らしい造形です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/96/a8c7641073843e2ab7fce07c833004bb.jpg)
我がほっとけ農場もスギナと共に
満開で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d0/1c80e506c08bf925fbb8daff54b2df6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5f/db9c34911b183a809649b1e2f02de8e5.jpg)
ネギも仲良く共演です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e8/b127dd4cd2f55e36baba945332c24a6e.jpg)
見上げると怖いような威圧感です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/99/8880e439aec950d6f2dd41d538dd970a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/32/e3b192c521b0aad68482f94e4294bf87.jpg)
根は地中深く
葉は刈っても刈っても次の日に
また咲いています
成長力は桁外れです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/63/051edef36d2b2ef537880d2eb5f71bb2.jpg)
野原一面に黄色く咲き乱れる様は
実に北海道らしく
のびやかで
生命力が爆発しているようで
憎めないのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4b/0c3a39f3eb10bb2937001d25456862fb.jpg)
少しは遠慮もしてほしいものだがねぇ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bd/e42b313d6e865ef2ef0977c47ca8ddac.jpg)
「幸を知らせる花」
だと言うから我慢をするか・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c9/c7f6a7a11a2a2b052ee7b5a76d44d5e8.jpg)
畑に幸せがあるのかなぁ・・・・です