道央自動車道の有珠山サービスエリア
晴れてはいるが
ヒユウヒユウと寒風が噴火湾から吹きあげ
背をまるくしながら伊達市を眺める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/11/ab6fb33f10a54c68b7536cd8fdf82aa1.jpg)
翻れば何度も大噴火を繰り返した有珠山の冬景色と
今も熱い煉瓦色の山体昭和新山が遠くに見えそれに沿って道央自動車道が走るが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fc/dfb225ca88d4e72b324e07fcafe01f89.jpg)
のどかな田園地帯に突如として地盤が隆起して
昭和新山が誕生したことを思うと
あの御嶽山の惨状とあわせ自然の力はすごいものだ
最近火山活動のニュースがしきりだが
どちらも登った山なれば事故に遭遇せずに
運が良かったと感無量![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/48/4e203bba7b35b5d2810d80cc6b97153d.jpg)
この平原に明治維新後に伊達藩が集団入植
幾多の困難を乗り越えた今
大噴火が起きないことを祈るのみ
晴れてはいるが
ヒユウヒユウと寒風が噴火湾から吹きあげ
背をまるくしながら伊達市を眺める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/11/ab6fb33f10a54c68b7536cd8fdf82aa1.jpg)
翻れば何度も大噴火を繰り返した有珠山の冬景色と
今も熱い煉瓦色の山体昭和新山が遠くに見えそれに沿って道央自動車道が走るが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fc/dfb225ca88d4e72b324e07fcafe01f89.jpg)
のどかな田園地帯に突如として地盤が隆起して
昭和新山が誕生したことを思うと
あの御嶽山の惨状とあわせ自然の力はすごいものだ
最近火山活動のニュースがしきりだが
どちらも登った山なれば事故に遭遇せずに
運が良かったと感無量
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/48/4e203bba7b35b5d2810d80cc6b97153d.jpg)
この平原に明治維新後に伊達藩が集団入植
幾多の困難を乗り越えた今
大噴火が起きないことを祈るのみ