ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸の鏡(1)

2019-12-07 18:54:07 | 水戸
 
百年百貨店(元台町1561)
 こんな鏡が飾られていました。建物はかつての醤油蔵だそうです。
 
 
 

千波湖南岸
 水鏡です。千波湖は大きな鏡なのでしょう。
 
 
 

鏡餅絵馬(熱田神社 吉沢町)
  拝殿の壁にかけられていました。お正月などの神聖なお供え餅はもともと丸かったのでしょうが、同様に神聖な鏡の形と同じなので鏡餅といわれるようになったのでしょう。
 
 
 

水心鏡(偕楽園 常磐町1-3-3)
 江戸時代からある品種で、原木は千葉大の梅林にあるそうです。野梅系で、中輪の八重咲きだそうです。水心鏡は雨乞いをする際に祀った鏡のことだそうです。
 
 
 

屋外彫刻(レッツ文化村 下野町)
 「見る人の心によってイメージが変化し広がる」と、彫刻名「心鏡」の下に書かれています。浅賀正治の作だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする