ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸の大瓶束(3)

2019-12-03 19:10:06 | 水戸
 中心にある大瓶束(たいへいづか)の両側にある笈方(おいがた)を見ると、これもいろいろな形があるようです。多くは三角形の場所に付けられる装飾物ですから、基本は八の字型のようです。
 
 
 
 
駒形神社本殿(黒磯町) もくもくした雲の感じがあらわされているようです。
 
 
 

芳賀神社拝殿(栗崎町1677) 植物を思わせる形をした笈方です。
 
 
 

春日神社本殿(田谷町1) いかにもささえていますといった感じの形をしています。下方にハート型の猪目(いのめ)も見えます。
 
 
 

別雷皇太神本殿(元山町1-1-57) ここは雲の模様が下に並んでいます。
 
 
 

日鷲神社本殿(金谷町227) 大瓶束と笈方がついた形をしています。この本殿の四方には朱雀などの四神が書かれています。
 
 
 

春日神社本殿(赤尾関町661) ここは笈方だけで、大瓶束は省略されているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする