ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸の車(2)

2019-12-12 21:17:36 | 水戸


牛車(護国神社 見川1-2-1)
 「懐かしの雛人形展」で飾られていた牛車です。勢揃いのひな人形には牛車が入っているようです。

 

 

 
消防ポンプ車(大串貝塚ふれあい公園 塩崎町1064-1)
 だいだら坊像の下にある建物に、手こぎの消防ポンプ車が何台か飾られています。なぜか古い消防車はあちこちでみかけます。

 

 


滑車(好文亭 常磐町1-3-3)
 日本で一番古いエレベーターといわれる、手動で食事などを上げ下ろしする装置の一部である滑車です。

 

 


大八車(中根寺 加倉井町595)
 8人分の代わりになるということで、代八車ということだったようですが、大八車と書かれるようになったそうです。リヤカーが、大八の後継者になり、今は大八と同じ道を歩んでいるようです。

 

 


水車(茨城県立歴史館  緑町2-1-15)
 現・常陸大宮市から移築された2階建ての水車小屋だそうです。江戸末か明治初めに建てられたものだそうです。ときどき水が流れて回っています。

 

 


泉町山車(南町3歩道橋から)
 水戸で現在の山車は、大事なところだけ人がひいたり、車はゴムのタイヤになっているようです。泉町の山車は、模造の車を見せるようにしているようです。


水戸の車(1)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする