ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸の三葉葵(6)

2019-12-13 19:51:51 | 水戸


据楯(すえたて 別雷皇太神 元山町1-1-57) 今年のお正月に拝殿前に飾られていました。周囲に丸のない三葉葵です。

 


水戸太鼓(南町1) 今年の黄門まつりで行われた、水戸太鼓のバチで打つ鼓面(こめん)に、三葉葵の紋が描かれていました。

 


本殿扉と幕(福徳弁財天 渋井町) 拝殿内に据えられている本殿の扉と神前幕に三葉葵がありました。

 


熨斗瓦(のしがわら 定善寺 酒門町363) 13段にも重ねられた本堂の屋根てっぺんにある熨斗瓦に、三葉葵がついていました。

 


三葉葵いろいろ(二の丸展示館  三の丸2-6-8) 郷土史家・猿田行男が寄贈した、三葉葵のバリエーションです。このそれぞれに、さらにバリエーションがあるようです。手書きで伝えられる図像ですから、あって当然のようにも思えます。


水戸の三葉葵(5)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする