ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸の虹梁  

2021-01-15 19:37:46 | 水戸

 拝殿の向拝(こうはい)にある直線型虹梁(こうりょう)を集めてみました。虹梁は、中央が湾曲した梁(はり 建物上部の横に架す部材)だそうですが、ご紹介するものは直線で、湾曲をイメージして下の部分を少し削っている形式のようです。海老虹梁という曲がった虹梁もよくありますが、水戸で寺社の拝殿・本堂は、直線型もたくさんあるようでした。ただ、神社の本殿は海老虹梁が多いようです。

 

水戸八幡宮(八幡町8-54)
 唐草文を彫るのが一般的なようです。本殿はゆったりと湾曲した虹梁のようです。

 

吉田神社(宮内町3193-2)
 ここでは、上に蛙股がのっています。

 

和光院不動堂(田島町415)
 上の梁を支える束(つか)には、大瓶束のような意匠があります。白いものは手挟みです。

 

酒門神社(酒門町94)
 虹梁下の湾曲に削った面には、上の和光院やこの写真のような模様を施すこともあるようです。

 

護国寺(見川1-1190)
 虹梁の材はケヤキの寄せ木のようですが、木目がきれいです。ここにも蛙股があります。

水戸の海老虹梁(1)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水戸にある徳川圀順題字の石... | トップ | 水戸の山号寺額(1) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

水戸」カテゴリの最新記事