今日も暖かい一日だった。こんな日は農作業も俄然と捗りますなぁ。隣の畑ではS氏が稲わらをせっせと畑に運び込んでいた。
S氏は今年77歳になるそうだが、よくまぁ働くこと働く事。オイラの倍は動いているな。そのバイタリティーには脱帽だ。
聞けば、不用となった稲わらを畑に敷き詰めているそうで、「雑草除けにと思ってやっているんだが、一銭の得にもならねぇわ」と自嘲気味に笑う。
咲き始めたクロッカス

S氏との会話といえば決まって害獣の話題となり、「上からヒヨドリ、下じゃ鹿にハクビシン、何やったって大変だわ」と"かまける"ことかまけること。
注 "かまける"とは、おらほの方言で、愚痴とか嘆くといった意味だどー。
「そんなに大変だったら、いっそ止めちゃえば?」と口元まで出かかった言葉を飲み込んだ。どうせやるんだったらもっと楽しんでやればいいのにねぇ・・・
まっ、人一倍リンゴづくりに熱心なS氏だから、かまけることでストレスを発散しているんだろうが、かまけられるこっちがストレス溜まりそう。

↓ のワンコとニャンコを「ポチッ!」と押してくれ給え