ごしょらくさん

後生楽的爺さん、我が道を往く

キノコ料理

2019-07-26 20:09:23 | daily happenings
少し前のことで恐縮だが、採ったキノコをどうやって食べたかを載せてみました。「ホントに食べたのか?」と疑われるのは不本意なもので・・・

以下の画像をキノコに興味の無い友人達に見せたところ、「ゲッ!こんな気色の悪いキノコ、ホントに食えるんか?」と疑って信じないんだな。


アカヤマドリを・・・





バター炒めで



タマゴタケは・・・





スープにして



アカヤマドリ、タマゴタケ共に、この世のものとは思えない(一寸オーバーですが)程うんまい!これは食べた人でなければ分からんだろな。

「レシピを教えろとな?」・・・それは、教えられません。何故なら、料理はカミさんの手によるもので、アタクシには分かりましぇ~ん。




カテゴリーを移動したから、押せ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモの収穫

2019-07-25 19:14:44 | daily happenings
このところ連日の雨降りで、収穫が遅れていたジャガイモだが、本日午後、久々の晴れ間だったので予定を変更しジャガイモの収穫を。

ジャガイモは、キタアカリ、男爵、メイクイーンの3種類で、自画自賛であれだが、今年のジャガイモ作りは思いのほか上手くいったようだ。

どうよ、キタアカリ、見事だべ?


ヒョウタンは、根菜類です(笑)

キタアカリの収穫を終えたところで急に雷雨となり、キタアカリだけ収穫して本日のジャガイモ掘りは終了。しかし、まぁ、今年はよく雨が降りますな。

近所のTちゃん曰く、「茎葉が青い内に収穫した物を新じゃがと言う。茎葉が枯れてから収穫した物は新じゃがではない」であるそうだ。

その説で言うと、我が家のジャガイモは遅きに失した感があるので新じゃがではないということになるが、「新じゃがは、新じゃがでぇぃ!」





カテゴリーを移動したから、押せ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレどうでしょう

2019-07-24 19:57:02 | antique
少し前、カミさんの兄から頂いた水車の歯車、暫く物置小屋の前に放置しておいたんだが、歯車でテーブルでも作ろうかなと。

そうでなくても、骨董品ばかり集めてはその辺に放っておくから家族から迷惑がられているんで、そろそろ形にしないとね。

1枚の木から作られた歯車

こんな風に利用しようかな

その気がなけりゃ、ゴミ扱いで燃やされてしまいそうな代物だが、この歯車、1枚の木を加工して作ってある。捨てるなどしたらバチが当たるで。

カミさんの実家は、その昔精米所を営んでいたそうで、そのためこういった特殊な物が残っている。それにしても、昔の職人(大工?)って大したものですなぁ。

今は未だ台の上に仮置きしてあるだけだが、しっかりとした土台を作ってテーブルを作り、飲み仲間であるM氏、Y氏を呼んでココで一杯やろっかな。



カテゴリーを移動したから、押せ!



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かいと君、北海道目指し北上中

2019-07-23 21:03:45 | motorcycle and car
本日夕方、所用で道の駅信州新町にバイクで出かけた。用事を済ませ外へ出ると、1台のバイクが止まっており、荷台には長旅であろう荷物がうず高く積まれていた。

旅人とバイク

バイクに乗ろうとすると、その旅人が声をかけてきた。「ボクはこういう者で、今日本一周中です。宜しければ一緒に走って頂けませんか?」と言う。

旅人の名を、「かいと君」と言う。22歳の若者で、和歌山を起点に現在日本一周中で、北海道を目指し北上途中、道の駅信州新町に立ち寄ったとのこと。

彼のヘルメットにはゴープロがセットしてあり、旅先で出会ったライダーと一緒に走ることも旅の目標の一つであるそうで、そのお願いをされたのである。

若き旅人、かいと君とその愛車CB400SF

「少しの距離だったらいいですよ」とお返事をし、一緒に並走することに。年齢は違えどバイク乗り同士ってのは語らずとも気持ちが通じ合うのである。

夕方近くだったので、長距離を走ることもできず(オイラのバイクは6V、暗くなると拙いのだ)ほんの僅かの距離を並走しただけで、終着点は久米路峡(くめじきょう)

かいと君と久米路峡

久米路峡の景勝を眺めつつ、あれこれと語らうこと凡そ30分、この先、バイク乗りが集う「ペレファ・カフェ」に寄り、その後上高地へと向かうという彼とお別れ。

できればもう少し一緒に走りたかったんだが、時間も遅いし、オイラこの後仕事が待っているため、短時間の並走ですまんかったのぅ。

彼の旅の様子は、ツィッターかいと@日本一周にてご覧頂き、旅の安全をご一緒に願って頂きますように・・・。




カテゴリーを移動したから、押せ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タ~マゴ~タ~マゴ~ ♪

2019-07-22 20:46:06 | field and mountain
「タ~マゴ~タ~マゴ~たっぷり~タ~マゴ~♪」 お山の中で、タマゴタケを見つけた瞬間、思わず口ずさんでしまったわい。

タラコに似たブツを見て、TVCM「キューピーあえるパスタソースたらこ」のメロディーが頭の中をよぎり、「タ~ラコ~♪」が「タ~マゴ~♪」となったって訳ね。

周りにヒトがいなかったから良かったものの、得体の知れないジジイが山中で「タ~マゴ~♪」とやってたら薄気味悪いかも知んない。

「タ~マゴ~タ~マゴ~♪」



「こ~こにも タ~マゴ~♪」



昼少し前、道の駅駅長より、「お客から頼まれているんで、タマゴタケかチチタケを採って来て頂戴」と電話で依頼があった。

そんな急に言われてもと思ったんだが、情報では、チチタケ、タマゴタケが出始めたらしいから、ひょっとするととスケベ根性を出し、急遽お山へと。

チチタケポイントにはチチタケのチの字も無しで、タマゴタケのポイントへと移動。すると、「タ~マゴ~♪」がポツンポツンと出ているではあ~りませんか。

急に雨が降ってきたから慌てて撤収~となったため写真を撮り忘れ、画像はこの2枚しかありませんが、タマゴタケを10本程収穫できました~




カテゴリーを移動したから、押せ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする