練習太郎の「自転車の輪」

雨ニモマケズ風ニモマケズ
ただひたすらゴールをめざす

自叙伝 中年ロードレーサー
  夢に向かって「日々努力」

オフトレ初日(復活への誓い)

2008-09-07 17:24:52 | Weblog
ひさびさの書き込み、さて何から書こうかなあ。

鈴鹿の1週間前、日曜日に喉の調子が悪く黄色信号。
月曜日、咳きこんでお医者さんへ。
「あの、今度の土曜日までに直したいのですが」
「そんなに早く治ったらお医者さんはいりませんよ」
なかなか話のわかる女医さんだった。それもベッピンさん。(若い頃)

金曜日、まだ鼻をたらしていたがお仕事が終わって晩ご飯を食べ仮眠。
12時に起きていざ鈴鹿。
土砂降りやんけ・・・。

2時過ぎに現地駐車場に到着。たくさんの車・車
入場口に行くと20名ほどが並んでいる。案外少なくてラッキー。
小道具を並べて暫し車で休憩する。

4時頃、たいぶ小雨になってきた。
正式に並ぶためうろうろしていると「岡ちゃん」発見。
「いつ着いたのですか?」
「昨日」
「?」
お仕事終わって9時過ぎに到着したとのこと、それでも2番だったと悔しがっていた。

ゲートが開いて陣地取りも好ポジションをゲット!

ここで鈴鹿が終わった。
雨はきつくなるし寒いし眠たいし・・・

初日、10時頃自分の3周レースが始まる。アップも試走もせずスタート。
今年の初レース、アドレナリンが出ない・・。
初めのシケインで太ももがピリピリ。集団後方でゼイゼイゴホンゴホンと苦戦。
だいぶちぎれてゴール。
すぐに車に戻って深い眠りについた。さむい・・。

夕ご飯は「岡ちゃん」と買い出しに行って駐車場パーティ。
お兄さんと3人で飲んでくって・・。

岡ちゃん突然怒り出す。「醤油はいってないやんけ」
こちらに向かっている加治やんに電話して「醤油、買ってきてや」
お寿司ものこり3貫くらいに醤油と加治やんが到着し,また宴会が続いた。

「ここはどこだろう・・・」
車の中で折りたたむように閉じ込められている。ブレーキペダルが目の前にある??
岡ちゃん持参の焼酎を調子こいて,がばがば飲んでいたっけ・・
頭がんがんするし気分も悪い。

そうそうレースは朝1番や、気を取り直し出陣の準備をする。
天気は奇跡的に晴天、朝から暑い。
アルコール抜きを兼ね試走に励む。

40歳の部でスタート、なんとなく周りが若く見える。
もう気分的に負けている。
集団ゴールで今年が終わった。

丸岡が終わり鈴鹿に向けてのテンションが上がらず、
そのまま引きずってがイマイチの原因。

でもやっぱりじりじり熱い鈴鹿は一年を締めくくる?楽しいお祭り。
気分よく楽しくブルーシートで仲間たちと過ごした。

でもちゃんと練習している人はやっぱり強い。
来年こそはと青空に誓って帰ってきた。

月日は流れて土曜日
珍しくお仕事で出社、お昼に終わって帰ってきたが暑すぎて走る気がしない。
お昼寝して夜の反省会に備える。
1次会、2次会と楽しすぎる時を過ごす。
寺さんの黄金の足をいじったり、エッチ田さんの結婚秘話をごちそうになったりとそれはそれはの反省会。皆さんとの楽しい時間が、私の「人生の楽園」

帰りはあまり覚えていない。
家の前で「犬のおまわりさん」を熱唱したらしい。
気分上々のご帰還だった。

翌朝、VIVA練。
いけるわけがない。
でも案外ダメージは少なく8時過ぎに旧GOURENコースをイージーライド。

生レバー食べたっけ?
吐く息がひどい。

和束コンビニでだらーっとしていると丸々太った石尾さんが一人で走ってきた。
あんなこんなの話をしてお別れし、再スタート。

だんだん調子が出てきていい感じで回る。
今日からオフトレ。
やっぱり来年の「丸岡」に照準を合わせた練習がメインだが、そればかりでは「鈴鹿」のテンションが上がらない。
上って、引いて、もがいての3拍子、勝利のトライアングルが必要だ。

反省会のおかげで元気の泉が湧いてきたぞ。

よーし  エイエイオー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする