生まれて始めて、自分でチェーンを交換しました。
いつもショップに持ち込んでいましましたが、魔が差したというか、なぜか自分でしたくなったのです。
準備万端
動かないようにしっかり押さえて、真っ直ぐ押し込むことがポイント。
Zwift 最中に切れなければ良いが…。
Zwift 用自転車なので、チェーンのグレードは関係なし。ということで隣国の格安チェーンを購入しました。
チェーンカッターも購入
準備万端
あとはYouTubeでお勉強。
チェーンピンとミッシンクリンク方式があるのも知らなかったわ。
購入したチェーンには、ミッシンクリンクが付属。
早速作業に取りかかる。
まずはチェーン切り
動かないようにしっかり押さえて、真っ直ぐ押し込むことがポイント。
そのためにも工具は、こんな安物ではなく、がっちりした「シマノ純正品」などがおすすめ。
でも、たぶん一回切りなんで、わたしはこれで充分。
思ったより力がいるが、無事切断。
接合
長さ調整は、切ったチェーンと並べて同じ長さに合わせてすんなりOK。
前、後ギアにチェーンを通して、右、左をミッシンクリンクでつなぎます。
はめるだけなので簡単です。
あっ?
嵌めたあとに広げる工具、専用プライヤーがいるのか…
ここは力業、思いきり引っ張る。
あと少し。
そのままクルクル回すと、すんなり嵌まり、無事終了。
キレイキレイ。
Zwift 最中に切れなければ良いが…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます