練習太郎の「自転車の輪」

雨ニモマケズ風ニモマケズ
ただひたすらゴールをめざす

自叙伝 中年ロードレーサー
  夢に向かって「日々努力」

試練、冬の時代

2013-12-15 15:58:26 | Weblog
昨夜、思いのほか盛り上がり、やや飲みすぎ

それでも元気よくVIVA練習に出発
昨日のプチ練習で身体の調子は上々。


集合場所では10名ちょっとが気合充分で待機中
T木さんの音頭で出発




木津、加茂間は絵に書いたような冬場のLSDペース
和束コンビニまでと離脱宣言していたが、「清水橋まで行けますよ」とUチカさんに励まされる。


さてさて、問題の加茂-和束区間
「フォームに注意し、回転重視で負荷に耐える」、心がけ無心に・・



でもスタート地点の信号からみなさん速い速い
最後尾で「フォームに注意し、回転重視で負荷に耐え」
第二グループながらなんとかコンビニ到着




最大心拍172がたたり、予定通り?コンビニで離脱休憩
その後、清水橋ショートカットで単独走を目論んで、再スタートをしたが
「体力貯金」を使い果たしUターン


風も強かったので裏大正池コース
蛇行に蛇行を重ね、2回足をついて、休憩しながら帰ってきました。


帰り道、今日の反省
和束コンビニまでなんとかたどり着けた理由


①比較的遅めのペースで木津、加茂を走り「体力貯金」が少し残っていたこと
②土曜日の心拍150練習が貢献したこと
③目標「和束」があったこと
④単に偶然で、最後尾列車のペースが限界値範囲であったこと


VIVA練習は和束コンビニまで、GOURENは和束-清水橋間をついていけることを目標に、この冬は精進しよう。

でも、疲れた・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする