一カ月以上のご無沙汰でした。
楽しく暮らしていますのでご安心ください。
生活編
孫遊びを主な業としておりますが、おじいちゃんは1時間くらいが体力的には限界。
かなり良い運動になります。
社会との接点が少なくなり、話し相手は妻と娘たち、それと4名の孫
妻と娘は相互にいろいろ会話があるのですが、じいさんの相手は主に1歳児担当。
自然と赤ちゃん言葉が標準語になっていきました。
このままでは頭が駄目になっちゃいまちゅ。
自転車編
いつでも乗れるのですが、一応家内の意向を最大限尊重して顔色と相談。
それと、ホント体力がなくなり1日走って1日、2日休養のパターン。
週に3回か4回くらい乗っています。まあ、1回走行距離60キロ~80キロですけどね。
でも、この一カ月の間に、お友達に誘われ吉野山に行ったり、青山高原に行ったりと楽しいロングもしています。
調子はと言うと
懸念材料は体重増加と膝痛
食べたり飲んだりする量が増えたことによる体重増加。
ちょっと反省!
膝は自転車やウエイトをする機会が増え過度な負担がかかってしまったかな。
ある程度は致し方ないが、無理は禁物。
まぁ、全体的には、乗る機会が増え、また、スクワットなどで筋力がついたことから
調子は上向き。
持久力をつけたいので
梅雨に入る前に、もうちょっと乗り込んでみます。
楽しく暮らしていますのでご安心ください。
生活編
孫遊びを主な業としておりますが、おじいちゃんは1時間くらいが体力的には限界。
かなり良い運動になります。
社会との接点が少なくなり、話し相手は妻と娘たち、それと4名の孫
妻と娘は相互にいろいろ会話があるのですが、じいさんの相手は主に1歳児担当。
自然と赤ちゃん言葉が標準語になっていきました。
このままでは頭が駄目になっちゃいまちゅ。
自転車編
いつでも乗れるのですが、一応家内の意向を最大限尊重して顔色と相談。
それと、ホント体力がなくなり1日走って1日、2日休養のパターン。
週に3回か4回くらい乗っています。まあ、1回走行距離60キロ~80キロですけどね。
でも、この一カ月の間に、お友達に誘われ吉野山に行ったり、青山高原に行ったりと楽しいロングもしています。
調子はと言うと
懸念材料は体重増加と膝痛
食べたり飲んだりする量が増えたことによる体重増加。
ちょっと反省!
膝は自転車やウエイトをする機会が増え過度な負担がかかってしまったかな。
ある程度は致し方ないが、無理は禁物。
まぁ、全体的には、乗る機会が増え、また、スクワットなどで筋力がついたことから
調子は上向き。
持久力をつけたいので
梅雨に入る前に、もうちょっと乗り込んでみます。