練習太郎の「自転車の輪」

雨ニモマケズ風ニモマケズ
ただひたすらゴールをめざす

自叙伝 中年ロードレーサー
  夢に向かって「日々努力」

暇なので

2020-05-05 17:40:03 | Weblog
2月頃から「太もも作り」のためスクワットを始めました。

ハーフスクワットとスプリットスタンススクワットと、それにブルガリアンスクワットを5キロの鉄アレイを持って、毎日何十回とがんばってました。


2か月で成果がでて、ちょっと太くなった気がします。
自転車的にも踏めるような気がしました。



ところが、その頃からカラダに、もうひとつ異変がおこりました。


右の足の裏の小指から踵にかけて、激痛がはしるようになりました。

また、左足は特に早朝、踵が痛くて引きずるようになりました。


そこでスクワットを一旦休止してみました。

すると、3日目に右足の痛みは消えました。

それから10日、左足の痛みも消えました。


お医者さまに診ていただいた訳ではないのですが、足底の筋が炎症していたと思います。
素人の無茶な筋トレは怪我のもとということでしょう。


昨今、慣れない筋トレをされている方も多いと思いますが無理は禁物です。
適度にお楽しみください。


さて、先日ちょっとだけ外走りしてきました。


いつもの高架から消防署、うどん屋さん、大正池スタート地点までの4分走。

4本終わったところでF岡さんと遭遇。
久々の自転車談義。

無理をお願いして、1本を稽古つけていただきました。

普通に走って下さいとおねがいすると、余裕のよっちゃん顔でいつもより、2~3キロ早いペースでクルクル、クルクル。

必死のパッチでしたが、良い練習ができました。
常時このペースで走ることができるように、適度に筋トレに励みたいと思います。?

昨日、「まるで30才のときのような」でお馴染みの「にんにく卵黄」を作りました。



F岡さんについていけるかなぁ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする