土曜日は、風邪から回復しての初めての外走り。
TOJショートカットを4周回の軽めメニューで走り出す。
今日も風が強い。
今日は「空気圧」をいじってみました。
いつもは7.2bar程度なのですが、6.5barまで下げて走ると…。
ふぁーとした優しい乗り心地です。
今までは、転がりが悪くなるので「高く入れる」のが正義と思っていました。
しかし、アスファルト道路では最適値が違うらしく、近年5.5~6.5bar程度にされる方が多いそうです。
昔、私もお友達もチューブラーに9barとか入れてバンバンで走っていた頃と比較すると隔世の感がします。
クラブ中に、水飲んだらアカンとおなじなのかも知れません。
低圧?のデメリットは「リムうちパンク」問題ですが、これも耐パンク性能の技術進化で過度にビビることはないようです。
もちろん、個人の好み、製品特性等により値は違うのでしょうが、ワタシは「6.5派」に転向することにしました。
Toj3周回目
かしのき苑を上がと、すっーと寺さんが横に現れ、嬉し悲しのテンポ走がはじまりました。
心拍120くらいでウグイスの鳴き声を聞きながら走っていたのが、心拍150で耳から息が抜ける泣き声を聞きながらになりました。
じっーと我慢して後ろをピタッと。
しんどい。
かなりの向かい風ですが、寺さんは気づかず(?)フツーに漕いでいます。
しんどい。
鳥谷池でお別れ。
師は一段とスピードアップされ神々しく山をかけ上って行かれました。
合掌感謝
後記
久々に強度を上げて走りましたが、ポンコツぶりを自覚する1日でした。
おわり。