土曜日、三重県伊賀市阿山のパン屋さんまで147キロの楽しいグループライドに参加させていただきました。
6時30分家を出て、7時00分集合・出発して、帰宅が2時00分でした。
基本LSDベースでしたが、道中ハイペース区間や、バトル区間もあり、運動会を兼ねた遠足でした。
この運動会の詳細は、「な」さんのブログhttps://blog.goo.ne.jp/sn-roubaix
におまかせして、今回は最近お気に入りのペダリング話。
足が速い人は自転車も速い。との思い込みから、ユーチューブで勉強しました。
ポイントは腸腰筋の強化です。
片足で立って、片方づつ30回、空中ペダリングする練習です。
(詳細は動画を確認してください)
この回す感覚、踏みつける感覚、後ろに蹴る感覚、ももを引き付ける一連の感覚を今回の遠足で試しました。
結論
足がつりました。
引き足に意識がつよすぎました。
そのため、自分に合った最適な力配分で、ペダリングサイクルをスムーズに回すことができませんでした。
でも、腸腰筋を鍛え、足を素早く回すことは、自転車に役に立つと思いますので、しばらく続けていきます。
足の速いおじいさん、
なにか役に立つかなあ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます