気まぐれフォトダイアリー

富士山、風景、身近な花の写真ブログです。読んだ本の感想も載せています。
最近は回想ブログが多くなりました。

富士見高原ゆりの里①(回想)

2022年08月07日 16時14分17秒 | 写真(花)



2009年7月16日(木)

霧ヶ峰から「富士見高原ゆりの里」のゆりを見に行きました。



「富士見高原ゆりの里」地図






広い園内に、ゆりがきれいに咲き始めていました。

ゲートを入ってすぐのところには、黄色のゆりがたくさん咲いています。





黄色のゆりの中に、赤いゆりがちらほら咲いています。








白いゆりの咲いている場所にやって来ました。








拡大写真


後ろの山側の景色です。

青空に白い雲が浮いていました。





色とりどりのゆりが咲いています。









ピンク色のゆり









赤いゆり





オレンジ色のゆり





拡大写真

ここは「ロマンスゆり園」だそうです。

一面、ゆりの花園です。





拡大写真


赤いゆりです。





赤いゆりをアップで撮ってみました。





富士見高原ゆりの里②に続きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土手に咲くヤマユリ(回想)

2022年07月24日 19時19分07秒 | 写真(花)


(11:35)

2018年7月13日

神社の土手に毎年咲くヤマユリを撮影に行って来ました。


先日花の様子を見に行ったときは、まだつぼみでしたが、今日はきれいに咲いていました。


ヤマユリは清楚でいいですね~






周りの草刈りの時、一緒に刈られなくてよかったです。





















何か所か咲いていました。

百合の根はイノシシに掘られるそうです。

掘られなくてよかったです。












どなたかがヤマユリは「夏の貴婦人」と言っていましたが、本当にその通りですね。

素朴だけど品がいいです。















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿橋公園の紫陽花~大月市②終

2022年06月25日 11時03分41秒 | 写真(花)


紫陽花の続きです。





紫陽花の遊歩道です。














桂川には釣り人が来ていました。





桂川です。





ピンク色の紫陽花です。





再び遊歩道です。





公園の広場です。





広場に広げてあった人形などです。

背景にして、写真撮影に使うようです。





これで「猿橋公園の紫陽花~大月市」を終わります。

ご覧いただきありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿橋公園の紫陽花~大月市①

2022年06月22日 19時55分19秒 | 写真(花)


(10:20)

2022年6月19日(日)

猿橋公園に紫陽花の撮影に行って来ました。

紫陽花は咲いていましたが、なんとなく花数が少ない感じがしました。





広場です。

芝生の緑がきれいでした。

























ピンク色の紫陽花。





今日は日曜日だったので、親子連れが公園で遊んでいるようでした。















猿橋公園の紫陽花~大月市②に続きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桂林寺(けいりんじ)の睡蓮~都留市②

2022年06月11日 11時27分30秒 | 写真(花)


弁財天です。













叶が池です。

すぐそばにありました。

ここはパワースポットになっているそうです。





近くの緑です。

とてもさわやかです。









本堂です。

引き戸が開いていて、お参りできるようになっていました。





ご本尊です。





境内の鐘楼です。






これで「桂林寺(けいりんじ)の睡蓮~都留市」を終わります。

ご覧いただきありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桂林寺(けいりんじ)の睡蓮~都留市①

2022年06月09日 22時45分47秒 | 写真(花)


(13:43)

2022年6月8日(水)

テレビで都留市の桂林寺でスイレンが咲いていると放送していたので、撮影に行って来ました。


綺麗に咲いていました。



















つゆ草も咲いていました。





テレビで放送されたからか、人がたくさん見に来ていました。





鯉が泳いでいました。









池とは別に弁財天と、叶が池に行ってみます。






桂林寺の睡蓮~都留市②に続きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身延山・シャガの群落②(回想)

2022年05月31日 16時13分07秒 | 写真(花)


シャガの咲いている参道をひたすら登って行きます。

写真も同じようなものばかりたくさん撮ってしまいました。


家に帰って見たら、300枚もありました!

いくらシャガが咲いていてうれしくても、これでは撮り過ぎです。

どの写真を選んでいいのか分からなくなりました。




大好きなシャガ、今日はたくさん撮影出来て満足です。










(13:15)

やっと大光坊に着きました。

今日は身延山まで来る予定ではなかったので、疲れました。




犬の鳴き声がするので、向こうを見るとかわいいワンちゃんがガラス戸から覗いていました。

遠くから私たちを見た時は一時的に吠えましたが、お札を買おうと中に入ると鳴きませんでした。

番犬なんでしょうね。

私たちが不審者では無いと分かったようです。

頭の良さそうなワンちゃんでした。




大黒堂です。


二五丁とあります。

参道入り口が一丁で、身延山山頂が五十丁になります。

ちょうどここが中間地点です。




境内には藤棚があり藤が咲いていました。

藤も好きなのでうれしかったです。




白い藤も咲いていました。




帰りの参道です。

シャガが綺麗に咲いています。




↑クリックで拡大します。(13:56)

登りには気付かなかったのですが、大田道灌(おおたどうかん)のお墓がありました。

大田道灌(おおたどうかん)は、 江戸城を築城した武将として有名ですね。


※大田道灌(おおたどうかん)ウィキペディア







(14:10)

やっと下に下りて来ました。

もうすぐ着きます。

ここからは五重塔が見えました。

ずっと舗装された車道を下るだけだったので、足の指が押されて痛くなりました。

登山靴の方が良かったかもしれません。





これで「身延山・シャガの群落」を終わります。

ご覧いただきありがとうございます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身延山・シャガの群落①(回想)

2022年05月30日 16時53分34秒 | 写真(花)


↑クリックで拡大します。(12:54)参道に咲くシャガの群落です♪

2012年5月14日(月)

富士本栖湖リゾートで芝桜を見た後で、シャガの花が気になっていた私は、もしかしたら、今身延山にシャガが咲いているかも知れないと思いました。

以前、新聞で表参道の中間位にある「三光堂」の下でシャガが一面に咲いていると言う記事が出ていたのを思い出したからです。


表参道は東コースとも言い、何度か登った事がありました。

当然三光堂も知っています。

でもせっかく身延山まで行っても咲いているかどうか分かりません。

それで、ずうずうしくも電話で聞く事にしました。

「咲いている」と言う御返事でした。


本栖湖まで来ているのだから、もう少し頑張れば身延山まで行けるでしょう!

一緒に来ている夫を説得し、さっそく身延山に出かけました。


夫曰く、「そんなにシャガを見たがる人はいないよ・・・」

そう言う夫は花の事はあまりというか、ほとんど分からない人なのです。

でも、文句を言いながらも、あちこち一緒に行ってくれるので感謝しています。





これはマクロで撮ったシャガです。

素敵な花ですよね~









(12:04)

本堂わきの、この案内板の所から登ります。

大光坊に「三光堂」があります。

案内版には40分と書かれていますが、私たちは1時間10分かかりました。

写真を撮りながらだったり、歩くのが遅いからだと思いますが、40分では登れないと思います。

1時間はかかると思います。

三光堂までは舗装された道路ですが、一般車は入れません。

以前の新聞によると、三光堂下あたりの参道にシャガがたくさん咲いていると書かれていました。




こんな感じの参道を登って行きます。

ロープウェーで山頂を目指す人は多いけれど、こちらの参道を歩く人はあまりいません。

それでも、上から登山者が何組か降りて来ました。

山頂から下りて来たのだと思います。




(12:23)

鬼子母神堂に着きました。




シャガが咲いているのが見られます。

うれしいです♪




斜面にたくさん咲いていました。




シャガをアップで・・・





参道にはずっとシャガが咲いていました。

ちょうど満開の時に来たのだと思います。

うれしいです♪




切り株にもシャガが咲いていました。




木立の間から、木漏れ日が当たります。







斜面一面にシャガが咲いています。








身延山・シャガの群落②に続きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朴(ほお)の花と桐の花(回想)

2022年05月28日 14時41分25秒 | 写真(花)


↑クリックで拡大します。(15:01)

2012年5月13日(日)

先日の事、近所に住んでいるKさんが、「岩殿山に行く途中で朴の花がそろそろ咲きそうだよ」と教えてくれた。

朴の花は私も見たことがある。

白くて大きな花でとてもいい香りがした。


「朴の木は大きいけれど、道の下から生えているので、花が見やすいよ」

「でも下の方は蕾なので、後何日かしたら花が咲くと思う」との事だった。


話でだいたいの場所は分かったので、一応カメラと望遠レンズを持って行って見た。

朴の葉が見えたので、ある場所は特定出来た。


車を横に停めて木を見上げてみると、かなり高い所に花がいくつか咲いていた。

花は上を向いていて、撮影はし難い。

それに道幅も狭いし、次々と車が来る。


でも道路の逆側から見ると、何とか花が見えた。

ちょうど日もあったっていて、綺麗だった。

念の為500mmの望遠レンズを付けて撮ったのが上の写真です。

私とすれば満足です。




かなり高い所に咲いている花です。




200mmの望遠で撮るとこんな感じです。








家でパソコンで見たら、綺麗だったので、印刷してKさんに持って行った。

Kさんは絵を描くのだそうだ。

Kさんも「綺麗に撮れたね」と褒めてくれた。

そして「花はほんの一瞬しか咲かないよ」と言っていた。

私は良いタイミングで撮影出来たらしい。







近くに桐の花が咲いていた。

やはり高いところだった。

望遠で撮って見た。

桐の花も好きな花だ。




まだ咲き始めたばかりの桐の花だった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所のサクランボの花

2022年05月01日 15時57分44秒 | 写真(花)


(11:14)

2022年3月28日

大分前の写真になります。

近所にサクランボの木があります。

そのサクランボに花が咲きました。

まるで桜の花のようです。





望遠にしました。










青空にピンク色の花がきれいです。

サクランボの木だそうですが、まだ実がなったのを見たことがありません。





近くに白い花が咲いていました。

リンゴか梨の花でしょうか。











木の下に水仙が咲いていました。





菜の花も咲きだしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福寿草園地~両神国民休養地(埼玉県)(回想)

2022年03月21日 19時02分03秒 | 写真(花)


(13:18) 案内図です。


2013年3月11日(月)


セツブンソウを撮影した後で、地図で近くに福寿草園があると載っていたので、行ってみることにしました。


セツブンソウを撮影している人に聞いてみたら、近くだけれど、花はもう遅いと言っていました。

遅くても、せっかく奥秩父まで来たのだから、どんなところか行ってみることにしました。







駐車場に車を停めて、ここから歩きます。

600m先だそうです。







紅梅と白梅が咲いていました。






紅梅がとてもきれいでした







見ごろは過ぎていますが、蝋梅も咲いていました。







道の下に、ビワの木があって、ちょうど花が咲いていました。

自然に生えているような感じの木でした。







蝋梅が何本も咲いていました。

ここはまだきれいに咲いています。







望遠で撮ってみました。








(13:31)

福寿草が咲いている場所に着きました。

聞いてきた通り、花は咲いていますが、少し見ごろを過ぎていました。

残念ですが、これも仕方がありません。




















もう少し早い時期だととてもきれいだったと思います。













違う種類の蝋梅も咲いていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セツブンソウ~奥秩父両神②(回想)

2022年03月19日 16時21分55秒 | 写真(花)


セツブンソウがたくさん咲いているので、たくさん写真を撮って来ました。













セツブンソウ自生地の看板です。













倒木と枯葉の間に咲くセツブンソウ。







石の間からも顔を出して。














こんな感じで咲いています。















サンシュユも咲いていました。








みなさん、地面にへばりつくようにして撮影しています。








付近の地図がありました。







マクロレンズで撮ったセツブンソウ。





























これで「セツブンソウ~奥秩父両神」を終わります。

ご覧いただきありがとうございます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セツブンソウ~奥秩父両神①(回想)

2022年03月18日 13時05分17秒 | 写真(花)


(12:17) ↑セツブンソウ自生地


2013年3月11日(月)


セツブンソウ自生地は日本一と言われている、奥秩父両神に行ってきました。


セツブンソウがたくさん自生している写真を撮影したかったので、どこがいいのか探していました。

山梨県にもあるようでしたが、ブログのお友達のクロちゃんがセツブンソウを載せていたので、私のところからちょっと遠いのですが、出かけてみることにしました。


甲州市までザゼンソウを見に行ったので、そのまま雁坂トンネルを超えて、秩父まで行きました。

雁坂トンネルは延長6625mもある長いトンネルです。


地図を見ると確かに雁坂嶺(2289m)の下を走っているようでした。

甲武信岳(こぶしだけ)から雁坂峠まで縦走したことがあるので、このトンネルの上が雁坂嶺(2289m)だと思うと、とても懐かしい感じがしました。


雁坂嶺と雁坂峠に立てたことは、今でも私の誇りです。


縦走でしたが、かなり大変でした。

雁坂峠は日本三大峠の一つだそうです。






道路の右側に駐車場があります。



節分草園

ところ 埼玉県秩父郡小鹿野町両神小森堂上

入園料 300円

セツブンソウ自生地は日本一だそうです。






小さな白い花が、斜面一面に咲いていました

はるばる奥秩父まで来た甲斐がありました。































花がとても小さいので撮影が大変です。







春の妖精のようです












白く一面に咲いていました。





































後ろ姿も可憐です。







セツブンソウ~奥秩父両神②に続きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉山のザゼンソウ~甲州市②(回想)

2022年03月12日 18時48分48秒 | 写真(花)


前を向いて咲いているザゼンソウを探します。







木道のそばのザゼンソウです。

大方のザゼンソウが自分勝手な方向を向いています。







ちょうど良い感じのザゼンソウを見つけました







(9:33)

日が少し差して来ました。

ザゼンソウが明るく見えます。






水辺に咲くザゼンソウ。






固まりあって咲いているザゼンソウ。







倒木のそばに咲くザゼンソウ。







4個並んだザゼンソウ。

一緒に見ていた奥さんが、「この子達が一番かわいいね~」と言っていました


4人並んで、「しあわせ(四合せ)」だよね・・・






根元にはまだ霜柱が立っていました。







(10:06)


駐車場に戻ってきました。

車は来た時よりだいぶ増えていました。







これで「小倉山のザゼンソウ~甲州市」を終わります。

ごらんいただきありがとうございます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉山のザゼンソウ~甲州市①(回想)

2022年03月11日 16時24分42秒 | 写真(花)


(9:20)


2013年3月11日(月)

甲州市塩山竹森の小倉山に群生するザゼンソウの撮影に行きました。


前日は初夏のような暖かさでしたが、この日の朝のうちは冬に戻ったような寒さでした。

午前9時でもとても寒かったです。

ダウンはいらないだろうと思っていましたが、持って行って良かったです。


↑の写真は珍しくザゼンソウが仲良く4つ並んで咲いていました。


全体的には、まだ少し早いような気がしました。


平日でしたが、県外のナンバーの車が、何台も来ていました。

ここは有名なんだなぁ~と驚いてしまいました。









(9:08)

玉宮ザゼンソウ公園になっています。

下は駐車場です。

トイレもあります。





地図もありました。


ザゼンソウを見ながらハイキングをされる方もいるようでした。

登山の支度をしている方が何人かいました。


本当は私達も「小倉山展望台」まで行きたかったのですが、これから埼玉県の小鹿野町までセツブンソウの撮影に行く予定だったので、登れませんでした。


いつか登ってみたいと思っています。






現在地付近を拡大しました。






自然記念物に指定されているようです。






こんな感じの木道を歩きます。







ザゼンソウです。

中に入れないので、望遠で撮っています。







こんな感じで咲いています。

後ろ向きが多いので、前を向いている花を探します。






ちょうど前を向いて咲いている花がありました。







小川の近くでも咲いていました。

小川のせせらぎがとても心地良かったです















小倉山のザゼンソウ~甲州市②に続きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする