
2011年2月8日
(8:15)秩父に氷柱を見に行く時、広瀬湖に立ち寄りました。
驚いた事に湖が全面だと思いますが、結氷していました。

↑クリックで拡大します。
水も多いのだと思いますが、たち木が氷で埋まっていました。
こんな真冬の広瀬湖を見たのは初めてでした。


朝のせいか、車もあまり通りませんでした。
紅葉の時期とは違いますね。。。

↑クリックで拡大します。
国道140号雁坂トンネルに入る前のループ橋から、遠くに鶏冠山(とさかやま)2115mが見えました。
まさにギザギザして、鶏冠(とさか)のようです。
難易度の高い山で、山梨百名山では、スペシャリストになっています。
・・・なので、私は遠くから眺めるだけです。。。

※雁坂トンネル(全長:6,625m:一般国道の山岳トンネルとしては日本最長) 通行料 710円

望遠で撮るとこんな感じです。
こんな山に登れる人はすごいですね~!!

ずっと以前、甲武信岳(こぶしだけ)に登った時、木賊山(とくさやま)から鶏冠山に行く登山道があったのを見ました。
けれど、一般は通行止めになっていました。

長い雁坂トンネルを越えて、秩父側に入りました。
日蔭の沢は凍っていました。

応援ありがとうございます。

応援ありがとうございます。