![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0b/55b56e55c48e83221596d5f47f6b9528.jpg?random=4da154c83bd0e9239b7ab4cfc21ae792)
↑クリックで拡大します。(16:34)
2011年2月16日(水)
この日の山中湖ダイヤモンド富士の場所は、きららの側でした。
インターネットで場所を見て行ったのに、少しずれてしまいました。
毎年すごく人が来るのを知っていたので、午前10時頃から三脚を立てて待っていました。
私たちはかなり早い方だったと思います。
それなのに、少しずれてしまったんです。
笑ってしまいますよね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
平日なのに、ダイヤモンドの時間に近くなると、たくさんのアマチュアカメラマンが湖畔に並びました。
待って、待って、、、やっと撮影したダイヤモンド富士です。
いろいろ不満はありますが、私とすればこんなものでしょうか??
けれど、次にはもっと綺麗なダイヤモンド富士を、と、期待しています。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/47/db7e440783da13f9edd9a7c75a421b2d.jpg?random=fb8d1f458bc30c1ddf6e77ad133f6dd1)
↑クリックで拡大します。(17:09)
太陽が富士山の陰に隠れた後で、少し夕焼けになりました。
ちょうど氷の割れ目に逆さ富士が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c0/35aba9aa782e1d79ebb5767ea78b40c1.jpg?random=8b3f359f28d092326ebdc2162e3891a1)
↑クリックで拡大します。(17:14)
夕焼けと富士山です。
飛行機雲も出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1d/abaf8aeea47005229ce5a9a09bc1e95e.jpg?random=4d0cab839be7fbf0af4cd6177acfe88a)
↑クリックで拡大します。(17:17)
ここにも逆さ富士が見えました。
夕焼けと逆さ富士が綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/32/8c343d9bc9c2e0cd200635ef6708b777.jpg)
(15:29)まだ太陽が富士山の上にある時の山中湖と富士山です。
湖面はほぼ凍っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/63/2def6d0c0d26c2e64875177ac6fbbd3b.jpg)
(15:59)湖畔に並んだアマチュアカメラマン達です。
すごい人でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2e/bd84bcaca3c7a161e9b0852d45e0605d.jpg)
きららの向こう側にまでず~と並んでいました。