(14:25)
2015年2月13日(金)
山中湖平野にダイヤモンド富士の撮影に行きました。
平野のダイヤモンド富士は有名でいつもとても混んでいます。
最近忙しくてなかなか撮影に出かけられなかったのですが、なんとか時間が空いたので出かけることにしました。
天気は朝から快晴!
昼頃家を出て、途中で少し買い物をして、平野に着いたのが午後2時ころでした。
その時間帯は平日だったので、駐車場も余裕があり、三脚もまだまばらでした。
富士山は↑の写真のようにとてもきれいに見えていましたが、車の外に出ると風がすごく寒い!
こんなに寒いのは夕方のダイヤモンド富士の撮影でも初めてのような気がしました。
けれど、富士山がきれいに見えているので、ダイヤモンド富士はもちろんきれいに見えるでしょう。
と、思ったのが大きな間違いでした・・・
(14:25)
湖畔の様子です。
氷が割れているのは、早くから来ているカメラマンが逆さ富士が映るようにわざと氷を割ったのです。
氷は割れているけれど、風が強くて逆さ富士が映るかどうか?が問題ですが。
(14:26)
富士山の様子です。
とてもきれいです。
(15:09)
カメラマンがだいぶ並んで来ました。
写真だと分かりませんが、車の外はものすごい寒さです!
私はまだ外に出られません・・・
氷を割った隙間に少し逆さ富士が映っています。
たくさんの三脚の間から撮影させてもらいました。
この方はまだ湖水に入って氷を割っていました。
今日は風が強くて、逆さ富士が映りません。
(15:14)
まだまだ富士山は綺麗に見えています。
富士山の山頂を望遠で撮影しました。
雪煙が舞っています。
寒そうです!
(16:04)
太陽が山頂に近づいて来ました。
車の中で少し居眠りをしているうちに、
雲が、、、だいぶ出てきてしまいました!
(16:11)
あぁ~、なんてことでしょうか?
もう少しでダイヤモンド富士です。
(16:26)
ダイヤモンド富士です!
おそらく山頂の真ん中に沈んだと思います。
朝からきれいに見えていた富士山が、、、これでは泣きたくなりますよね。
一緒に撮影している皆さんも同じだと思います。
車も遠くのナンバーが多かったです。
広島、なにわ、神戸・・・
私など、近くて問題になりません。
富士山の撮影は本当に難しいです。(感想)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2015年2月14日(11:20)
↑の写真は山中湖村の絶景くんのライブカメラの画像です。
とてもきれいな富士山が見えています。
今日は土曜日なので、平野のダイヤモンド富士は込み合ってくるでしょうね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
追加です。
今日2月14日の絶景くんです。
ダイヤモンド富士の時間帯です。
昨日が名残惜しくてライブカメラを見てみました。
富士山頂に雲がかかっているようですが、ダイヤモンド富士が見えたのでしょうか?
それにしてもたくさんの人が来ているようですね。