![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b2/b3a37105abd2790b406d4f35d3e7848b.jpg)
山頂からの富士山です。
先に来た登山者の話だと、1時間くらい前まではもっとすっきりと富士山が見えたと言っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9f/2e7b3c9cfa05de1fd86b2bb54aa74da8.jpg)
望遠で撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/aa/237b3fd2a1afc3e69164f19b9947f90d.jpg)
山頂の標柱です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/cf/5fecfdbefe41712ca700c3050ee7dc9d.jpg)
百蔵大明神の遺跡の石碑があります。
下に祭ってある、春日神社が昔はここに祭ってあったのだそうです。
当時は百蔵大明神だったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/23/e276ab78da1340c95fbdaa78b252f70c.jpg)
もう一人登山者が登ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0a/9302602136ebb452f6ba29576b93258e.jpg)
先ほどのJRの鉄橋を望遠で撮影しました。
ちょうど電車が鉄橋の上を走っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/37/7b3008203996e876942bb2b3d447eb0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7c/d6f4325a4cdea40e31713bfd05292764.jpg)
富士山を縦撮りで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5c/085f88886c3cb13278e4481197d9dbba.jpg)
今度は鉄橋を貨物列車が通って行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ad/be5dc419353cd9f77ecf75899d795e05.jpg)
下山の時に見つけた蝶です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/53/6bba565766ecb3d1f1d50beae3ffbc49.jpg)
登山道わきの木の枝には新芽が出始めていました。
これで「百蔵山に登って富士山を撮影~大月市」を終わります。
ご覧いただきありがとうございました。