![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/47/704aff844722ad59191cea15597ae742.jpg)
(10:36)
2021年3月27日(土)
大月市のむすび山のカタクリを見に行って来ました。
上る途中にヤマブキが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/74/38a34259c8373f120ad4b5de23014cd8.jpg)
ゼンマイだと思います。
いつもなら、ヒトリシズカやイカリソウも咲いているのですが、今年は時期が早いのか咲いていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7d/840b7a14be96cf03467510e429eda1c0.jpg)
カタクリが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/66/ac7b03bc8918ec96d8ab383f26f038d3.jpg)
カタクリは土手に一輪二輪と咲いていましたが、以前来てみたときに比べれば、かなり少なくなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6e/6696d73307b3556f5b6a3f990dbe93c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f0/f30fcf9a239436f5b5752a3d9bc6a6ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c1/04073914543195265632c8d159a02b70.jpg)
こんな感じです。
以前はこの斜面にびっしりと咲いていました。
小さな竹が生えてきて、カタクリが増えないのだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4a/c3dd4df62515c616bc276a6ac62709d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8e/713f1fb63f816bf7f376b1c5371a1ae0.jpg)
2011年4月10日のむすび山のカタクリのブログです。
とてもきれいに咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3c/e3505d8c95d7611035a43d773f918277.jpg)
山頂に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e3/a449bb15e501807e371c8273ce199343.jpg)
富士山の見える場所まで歩いてみます。
高川山から縦走してきた登山者に何人か行き会いました。
むすび山のカタクリと富士山~大月市②に続きます。