
(14:27) 五重塔としだれ桜
2013年3月22日(金)
身延山のしだれ桜を見に行きました。
本当は朝から出かけたかったのですが、夫が用事があり、それを済ませてから出かけたので、身延山に着いたのは午後2時少し前になりました。
今年は桜が早いとテレビなどで言っていたので、身延山の枝垂れ桜はどうなのか気になりましたが、きっと満開に近く咲いているだろうと思っていました。

毎年のように見に行っていますが、桜の時期はものすごい人でした。
最近は臨時の駐車場からシャトルバスが出ているので、境内まで無事に登れましたが、以前は駐車場に入れないで、途中で戻って来たこともありました。

今年は下調べもせず、いつもと同じだろうとやって来ましたが、いつもの臨時駐車場の看板が見えません。

どうしたのだろうかと、そのまま進むと、身延山の入り口まですいすいと入ることができました。
下の駐車場はがら空きで、いつもの駐車場まで難なく入ることができました。
不思議に思っていると、夫は「桜が咲いていないからじゃないのか?」とか言いましたが、確かに桜は少ないが咲いていました。
いつもものすごい人なのに、その人も少ないのです。

これは私たちが来た時間が遅いからなのだろうか?とかいろいろ不思議に思っていました。
結論を言いますと、桜まつりは23日からのようでしたが、桜の花の付が例年より少ないようでした。
売店の人にも聞いたところ、こんなに桜の花が少ないのは初めてだと言っていました。

去年の夏があまりにも暑かったからではないか、とも言っていました。
境内も工事をしていて、写真はうまく撮れませんでしたが、それでもいろいろな方角から撮ってみました。
家に帰ってみたら、やはり身延山の桜はきれいでした

良かったです。


(13:52)
三門としだれ桜です。
ここの桜はきれいに咲いていました。

白装束の信者さんたちが、三門から入っていきました。

桜です。

左側の車道を登っていきます。

しだれ桜に光が当たってとてもきれいでした。

いい言葉ですね。


古い門があります。

↑の門の説明です。
町指定文化財だそうです。

屋根にかかる桜。

土手に咲くしだれ桜です。




身延山しだれ桜②に続きます。