![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/51/392cf25cb4a1f1d232a3f1b7fc468e06.jpg?random=e7fc3047dbc578e9c513049860789e7a)
↑クリックで拡大します。
展望台には横に松の木がありました。
今度は、松の木を入れて撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d2/c7db21f660e66ef039abc59e400e62f0.jpg?random=4b034406de70212ecb3a9d51a51196db)
↑クリックで拡大します。
ここは本栖湖と富士山が良く見えます。
そして、水の色がとても綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/84/0a2151ae5876ae0dd67ea5089405e177.jpg?random=acab7826041c592d8b059105c9f0dd1d)
↑クリックで拡大します。(11:51)
展望台から少し降りて来ました。
途中に、再び本栖湖と富士山が見える場所があります。
そこから撮影しました。
ここからの富士山と本栖湖も綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/51/a7742ce316956b0565a48fcc4cc59629.jpg)
縦長に撮って見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/58/f0cc7c642585c841665f0612b828e51a.jpg)
前を歩いている方が展望台でお話をした、愛知県から来られた二人です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/54/764f84708290e593bfec06c2d1921fe5.jpg?random=ff51e6fb0639bd69378dcf9333618db4)
↑クリックで拡大します。(12:20)
下に下りて来ました。
途中で登って来る方が何人かいました。
左に赤く見える木は、紅葉ではありません。
サンシュユの実だと思います。
赤い実がたくさんなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5d/d474d9d669f93951e97d683f91f50a6a.jpg?random=c99f336142d026bced16f9b8f29ffbde)
↑クリックで拡大します。
春、黄色のサンシュユの花がたくさん咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/02/fd2d520d113a6420039d53fcd70839ce.jpg?random=c9c8b0fd0431f75de862b0642bb50499)
↑クリックで拡大します。
サンシュユの実と富士山も珍しいではないでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d7/15d6e88edb3e9642d1f9010857302539.jpg?random=2f36551940fefcd4d55ebb009d4d1403)
↑クリックで拡大します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/00/6de7c06df766d62c7164fb8c96b71546.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4a/2df6bd9c9a9bb8726e98063ffcc761e4.jpg?random=4a080004f269fca4e6e2d6786c12fde8)
↑クリックで拡大します。
湖畔にはまだススキも残っていました。
これで「千円札の富士山撮影場所~本栖湖」を終わります。
ご覧いただきありがとうございます。