気まぐれフォトダイアリー

富士山、風景、身近な花の写真ブログです。読んだ本の感想も載せています。
最近は回想ブログが多くなりました。

コスモスとホトトギス

2011年10月17日 12時38分26秒 | 写真(花)


庭にコスモスが咲いています。

たくさん咲いています。




朝日を受けてとても綺麗でした。







コスモスの花の後ろから・・・







我が家はピンク色が多いのです。




ちょっと濃いピンク色も咲いていました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



お隣のホトトギスが咲きました。



以前からおばさんに頼んでおいて、写真を撮らせてもらいました。




ホトトギス、かわいい花ですよね~♪




ダイモンジソウだそうです。

鉢植えで咲いていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九鬼山(くきやま)970.3m登山③

2011年10月16日 22時11分12秒 | 登山


黄色くなった葉が一枚ありました。





↑クリックで拡大します。(11:02)

やっと山頂(970.3m)に到着しました。

登山口から約2時間20分かかりました。

意外と時間がかかりました。





↑クリックで拡大します。

山頂に温度計がありました。

14℃をさしています。




岩殿山が見えました。

望遠で撮っています。




(11:40)下山を始めました。

ここで登って来た杉山新道を降りるか、愛宕神社コースを降りるか悩んでいる時に、ちょうど愛宕神社コースから中高年の登山者が3人登って来ました。

登山道の様子を聞いたら、別に道は大丈夫だと言うので、愛宕神社コースを降りる事にしました。

けれど、このコースはかなり急な下り坂が続きました。

杉山新道を降りた方が、楽だったと思います。

落合橋という矢印がそうです。




降り始めはこんな感じの登山道です。

これからが急な下りになりました。

写真を撮影するどころの余裕はありませんでした。

ずるずるする登山道をストックを突いて慎重に降りました。




(11:54)天狗岩の矢印がありました。

眺めがいいそうなので、行って見ます。

けれど、どのくらい歩けばいいのでしょうか?

出来れば時間を書いてもらえれば、ありがたいのですが・・・





↑クリックで拡大します。

天狗岩に着きました。

5分ぐらいでした。

確かに下の町が良く見えます。




(12:02)この辺りはなだらかな道です。




周りに植えてあるのはヒノキだと思います。




(12:17)ここから急坂とありました。

私たちは下山して来ているので、これからはなだらかな登山道になると思います。

やれやれでした。




(12:24)分岐に来ました。

まっすぐ進むと田野倉駅に行くようです。

私たちは禾生駅に向かいます。




(13:05)やっと愛宕神社に着きました。

山頂から約1時間半かかりました。

休憩はしていません。

このコースは登りの方がいいと思います

下りは坂で大変でした。




昔、九鬼氏が建てた神社だそうです。

この辺りは九鬼氏が住んでいたのでしょうね。




鳥居です。




境内にまだアジサイが咲いていました。




沢になっていたクルミです。



この後、車を停めておいた場所まで5分くらい歩きました。

去年の秋から気になっていた九鬼山にやっと登れました。

良かったです。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これで「九鬼山(くきやま)970.3m登山」を終わります。

ご覧いただきありがとうございます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九鬼山(くきやま)970.3m登山②

2011年10月15日 11時18分57秒 | 登山


(9:42)ハチのテラスと書かれた、ちょうど休憩するのに良い場所に出ました。

登山口から約1時間登って来た事になります。

ここで長々と休憩をしてしまいました。

20分くらい休んでいたと思います。

どうせそれ程高い山ではないので、ゆっくりして行こうと思ったからです。


ところが、低い山でしたが、意外と時間がかかってしまいました。

登山口から休憩時間を入れて、2時間20分もかかりました。

これには驚いてしまいました!

決して低い山だと言って、侮れませんでした。


以前来た時は猿橋からいくつも山を越えて縦走して来ました。

時間はかかりましたが、下から登るより楽かも知れません。

けれど、禾生駅に着いた時、大月まで戻る電車がなくて、1時間くらい待ちました。

これも大変でした。




ここの周りにはシャガの葉がたくさんありました。

花の咲く時期に来ると綺麗だと思います。




実がなっていました。

ヤマボウシに似ていますが、違います。




小さな紫色の花が咲いていました。


※花の名前はアキチョウジではないかと思います。
Kさん、いつもありがとうございます。




やっと尾根に出そうです。

やれやれです。




↑クリックで拡大します。(10:24)

尾根です。

弥生峠と書かれています。

登山口から1時間40分くらいかかりました。




尾根道です。

明るいし、よく歩かれていて気持ちがいいです。




こんな感じの道を進んでいきます。




これは木の葉ですね。

繊維だけ残っているようです。

自然の芸術だと思います。




赤く紅葉した葉っぱがありました。







(10:45)リニア見晴らし台と書かれた所に出ました。

ここまで約2時間5分かかっています。




↑クリックで拡大します。

確かに下にリニア実験線が良く見えます。

望遠で撮っています。




(10:51)分岐に来ました。

頂上かと思って期待したら分岐でした。

鈴懸峠への道はかなり藪になっています。

小沢集落に下りる道だと思います。




(10:57)富士見平に着きました。

ここで初めて登山者に会いました。

単独の男性登山者です。

猿橋から登って来たそうです。

大分歩かれたと思います。

富士山を見ていました。




↑クリックで拡大します。(10:55)

期待をしてきた富士山です。

何とか見えていますが、ぼんやりしています。

なかなか思うようにはいきません。

でも、富士山が見えただけでも良かったと思う事にします。




↑クリックで拡大します。

望遠で撮って見ました。

すっきりとした富士山を撮影したかったのですが、、、残念でした。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

九鬼山(くきやま)970.3m登山③に続きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九鬼山(くきやま)970.3m登山①

2011年10月14日 12時05分11秒 | 登山


↑クリックで拡大します。(10:56)山頂直下の富士見平から見えた富士山です。


2011年10月12日(水)

山梨県都留市禾生(かせい)にある九鬼山(くきやま)970.3mに夫と登って来ました。


九鬼山は私の住んでいる所から割と近くの山になります。

国道139号線を走ると、禾生からすぐに見る事が出来ます。


去年の秋ごろあるブログを見て、駐車場もあるそうなので、そのうちに登ろうと思っていましたが、なぜかのびのびになっていました。
九鬼山に登ったのは今回で3度目です。


低い山なのに、最近はまったく山登りをしていなかったのでかなり疲れました。

標高のわりにのぼりでがあるのだと思います。


近くで知っているからとたかをくくり、駐車場もあるはずと思っていましたが、駐車場は見当たりませんでした。

しかたなく、登山口の近くの空き地に停めました。

最初に登った時は親せきの家に停めさせてもらい、次は猿橋から縦走しました。

私が見たブログでは駐車場らしき所があると書かれていたので、あるだろうとてっきり思ってしまいました。

自分で下調べをしなかったのが間違いでした。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




(8:43)杉山新道を登る事にしました。

車はこの手前の少し広い場所に停めました。


ここが登山道入り口です。

登山道はなぜかうっそうとした感じです。

あまり登られていないようです。

ちょっと憂鬱になりました。

それでも気を取り直して出発します。




登山道はこんな感じです。




ツリフネソウが咲いていました。




右側には沢が流れています。

水の流れる音が心地良いです。




白い花が咲いていました。


※花の名前はサラシナショウマだそうです。
kさんいつもありがとうございます。




(8:56)沢を渡ります。




ところどころに登山道の札が付いています。




木漏れ日が見えました。

とても綺麗です。




アケビが干からびていますが、頭の上の方になっていました。




登山道に落ちていたアケビです。

もっと早かったら、食べられたかも知れません。




小さな黄色の蝶が飛んで来ました。




この花がたくさん咲いていました。

名前は不明です。


※花の名前はコウヤボウキだそうです。
Kさんありがとうございます。




枝の先に実がなっていました。


※この木はイチイではないかと思います。
kさん、ありがとうございます。




真っ白いキノコが生えていました。

キノコはまったく分かりません。。。




登山道は少しは歩きやすくなりました。

一応、下狩りはしてあるようです。




トリカブトが咲いていました。

もう花は終わりですね。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

九鬼山(くきやま)970.3m登山②に続きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙女滝~蓼科高原横谷峡

2011年10月13日 07時00分00秒 | 


↑クリックで拡大します。(15:33)

2011年10月3日

蓼科高原横谷峡の乙女滝を見て来ました。

10月3日の最後の写真です。

身近で見れて、すごく迫力があって驚いてしまいました!

これは、素晴らしい滝でした

滝のしぶきがカメラに飛んで来るような近さでした。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



広い駐車場がありました。




駐車場にヤマボウシの実がなっていました。

ヤマボウシの実は食べられると聞いていたので、一つだけ取って食べて見ました。

甘かったけれど、小さな種があり、まぁ、それほど美味しいとは思いませんでした。

けれど、もっと実が熟せば美味しくなるのかも知れません。

その頃、また食べてみたいものです。

どこかで実がなっていたらの話ですが・・・




↑クリックで拡大します。

案内図がありました。




やじるしの方に歩いて行きます。




滝の側に来ました。

マイナスイオンがすごく出ているようです。

そうかも知れません。

滝が近いので、しぶきが顔までかかりそうです。





↑クリックで拡大します。

これほど近くで見た滝は初めてです!





↑クリックで拡大します。

滝の上の部分です。




縦長に撮った滝です。




↑クリックで拡大します。

滝の後ろには紅葉している葉がありました。




↑クリックで拡大します。

滝の下の部分です。




↑クリックで拡大します。

滝の横には小さな花が咲いていました。





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^

これで2011年10月3日の記事は終わります。

長い間お付き合いしていただき、どうもありがとうございます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は(10月12日)満月

2011年10月12日 20時06分36秒 | 


↑クリックで拡大します。 (19:37)


2011年10月12日(水)

今夜は満月だそうです。

東の空にまんまるなお月さまが綺麗に出ていました



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R299メルヘン街道 色づき始めた紅葉

2011年10月12日 07時00分00秒 | 紅葉


↑クリックで拡大します。(11:43)

2011年10月3日

松原湖から白駒池まで国道299号線、メルヘン街道を走りました。

その時の道路の脇の木々の様子です。

上は白樺林で、白樺がとても綺麗でした。







赤く色づき始めた木がありました。




アップで撮るとこんな感じでした。




↑クリックで拡大します。

名前が分かりませんが、とても大きな木がありました。




↑クリックで拡大します。

唐松林がありました。

少し黄色になっていました。

とても綺麗です♪




↑クリックで拡大します。




↑クリックで拡大します。

ナナカマドの実が赤くなっていました。




望遠で撮りました。

とても鮮やかです♪




↑クリックで拡大します。

真っ赤な紅葉を見つけました!

青空に映えてとても綺麗でした。



望遠で撮って見ました。




(14:51)これは白駒池から大分降りて来た所です。

唐松林だと思います。




大分標高が低くなっていますので、紅葉はまだ少ないですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松原湖~長野県南佐久郡小海町

2011年10月11日 10時04分24秒 | 写真


↑クリックで拡大します。(10:58)

2011年10月3日

白駒池に行く途中で、南佐久郡小海町の松原湖によって行きました。

それ程大きな湖ではありませんでしたが、何人か観光客が来ていました。

紅葉はこれからのようです。


松原湖地図





↑クリックで拡大します。

それでも木が少し黄色くなりかかっていますね。




↑クリックで拡大します。

これは反対側からの景色です。










↑クリックで拡大します。

右側の木は少し赤くなっていました。




草むらにツリフネソウが咲いていました。




湖畔にあったモミジの木です。

一番上だけ赤くなっていました。



木の下に赤いモミジが落ちていました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R141清里ラインからの八ヶ岳とコスモス

2011年10月10日 10時50分22秒 | 写真


↑クリックで拡大します。(8:23)

2011年10月3日

国道141号線清里ラインから見えた八ヶ岳です。

この日は中央高速須玉インターで降りました。

少し清里方面に向かった道路から八ヶ岳が綺麗に見えました。

須玉町あたりだと思います。




八ヶ岳を少し望遠で撮りました。




↑クリックで拡大します。

さらに望遠で撮りました。

山がきれいに見えますが、残念ながら名前は分かりません。




↑クリックで拡大します。

この写真は八ヶ岳とは反対側の南アルプスです。

空の雲がとても綺麗でした♪




↑クリックで拡大します。

鳳凰三山の地蔵ヶ岳が見えています。

とがっているのはオベリスクです。




甲斐駒ヶ岳ですが、残念ながら雲がかかって良く見えませんでした。




左側の山が甲斐駒ヶ岳、右にギザギザ見えるのは鋸岳だと思います。




さらに清里方面に進んで行きました。

畑にコスモスが咲いていました。

良く見ると、シュウメイギクも混じっていました。




国道の側にたくさん咲いていたので、とても綺麗でした。




シュウメイギクです。




近くにはリンゴの木がありました。




少し小さめですが、リンゴがたくさんなっていました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜(10月9日)は十三夜

2011年10月09日 19時28分43秒 | 


↑クリックで拡大します。 (18:35)


2011年10月9日(日)

今夜は十三夜でした。

月を撮影しようと思いましたが、雲が多くて大変でした。

雲の流れている間を狙って撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吐竜の滝~北杜市大泉町

2011年10月09日 11時33分31秒 | 


↑クリックで拡大します。(9:35)

2011年10月3日

北杜市大泉町清里の吐竜(どりゅう)の滝を見て来ました。


吐竜の滝地図


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



(9:11)駐車場の側にありました。

ポール・ラッシュの写真だと思います。

「最善を尽くせ、そして、一流であれ」と書かれています。


ここから歩いて行きます。




地図がありました。




吐竜の滝に着きました。

15分くらい歩いたと思います。



↑クリックで拡大します。

吐竜の滝です。




↑クリックで拡大します。







↑クリックで拡大します。

滝の下の部分です。







岩の上にトンボが止まりました。




↑クリックで拡大します。







水が澄んでいてとても綺麗でした♪




滝の側にあった木です。




上を見上げると青空が綺麗でした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い橋と八ヶ岳

2011年10月08日 10時33分12秒 | 写真


↑クリックで拡大します。 (9:59)

2011年10月3日

川俣渓谷にかかる赤い橋(東沢大橋)と、向こうに見えのは八ヶ岳です。

もう少し経つと紅葉して綺麗になると思います。

右側の山は牛首山で、後ろに赤岳が少し見えています。

左の山は権現岳です。




↑クリックで拡大します。

今日は晴れているので、綺麗に見えます。




↑クリックで拡大します。

橋です。




↑クリックで拡大します。

後ろに見えるのが赤岳(2899m)で、手前が牛首山(2280m)です。

赤岳、すごくごつごつしていますね~!

赤岳にも登ったなぁ~と思い出します。。。




↑クリックで拡大します。

中央に見える山が権現岳(2715m)で、

左の山が三ツ頭(2580m)だそうです。

権現岳にも登りました。

どの山もとても懐かしい思い出です。。。





↑クリックで拡大します。

山の名前が書かれています。




橋の上から撮影しました。

下には川俣渓谷が流れていますが、橋の影が暗くて良く見えなかったですね~



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土手一面に咲くヒガンバナ~大月市

2011年10月07日 15時25分32秒 | 写真(花)


2011年10月4日(火)

ヒガンバナがたくさん咲いている所の撮影をしたかったので、以前知り合いに「そんな場所を知っていれば教えて」と頼んでおいたら、急にこの日、電話が来た。


「偶然通りかかったらすごく咲いている所があったよ」と教えてくれた。

我が家から意外と近い場所だったので、(実はあまり期待しないで)夫と一緒に行ってみました。


本当にすごく咲いていて、これにはびっくりしました!

すでに一眼レフカメラで撮影しているおじさんが二人いました。

聞いたら、近所のカメラクラブの方達だそうです。


場所は大月市富浜町鳥沢です。




土手に一面に咲いていました。

すごい数のヒガンバナでした。




こんなに咲いている所が近くにあったとは意外でした。




柿の木と一緒に・・・




↑クリックで拡大します。




柿の木を側に行って撮影しました。

とても小さな柿がなっていました。





↑クリックで拡大します。

今度は方向を変えて撮影しました。

たくさん咲いていて、とても綺麗です。




↑クリックで拡大します。










ここは違う斜面です。

ここにもたくさん咲いていました。







少し望遠で撮りました。







近くには中央線が走っています。




線路の側に咲いていたコスモスです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白駒池の紅葉~長野県南佐久郡②

2011年10月06日 16時01分46秒 | 紅葉


苔むした木。




ゴゼンタチバナの赤い実がなっていました。




対岸に見える紅葉です。




↑クリックで拡大します。

対岸の紅葉です。

ボートに乗っている人もいました。




(13:20)白駒荘に着きました。



紅葉を望遠で撮りました。

ここの紅葉はまだ少し早いような気がします。




↑クリックで拡大します。

対岸の紅葉です。

とても綺麗でした~







白駒荘から左側の紅葉です。







小屋の前のモミジです。





↑クリックで拡大します。













小屋のベンチで昼食を食べていたら、カモがあるいて来ました。

とてもかわいかったです。










↑クリックで拡大します。

湖面に青空と紅葉が写ってとても綺麗でした。




↑クリックで拡大します。

この辺りはほぼ池を一周したと思います。




上の紅葉を望遠で撮りました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これで「白駒池の紅葉~長野県南佐久郡」を終わります。

ご覧いただきありがとうございます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白駒池の紅葉~長野県南佐久郡①

2011年10月04日 23時27分52秒 | 紅葉


↑クリックで拡大します。 (13:52)白駒池の紅葉です。


2011年10月3日(月)

長野県白駒池の紅葉を見に行って来ました。

ここの紅葉は以前「にゅう」に登った時にも見たことがありますが、とても綺麗な紅葉です。

標高が高いので(2115m)よそより早く紅葉します。

池を一周して来ましたが、とても寒かったです。



所在地 長野県南佐久郡佐久穂町

駐車場 500円


白駒池地図


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


(12:20)ここから歩きます。




苔むした木が生えています。







苔をアップで撮りました。




左方向に歩いて行きました。

(12:34)青苔荘に着きました。

ここにはたくさん人がいました。

ちょうど昼時なので、昼食をとっている人が多かったです。




↑クリックで拡大します。

青苔荘前の紅葉です。

とても綺麗でした♪




↑クリックで拡大します。





↑クリックで拡大します。




青苔荘からさらに進みます。

こんな感じの木道を歩いて行きます。




苔がいたるところに生えていてとても綺麗です。




池の見える場所に来ました。




揺れる水面・・・




先ほど歩いて来た、対岸が見えます。




二本の木の間から、池と紅葉です。











モミジが日を透かせてとても綺麗に見えました。




紅葉が水面に写っていました。




木の枝の間から対岸の紅葉が見えました。

とても綺麗でした♪




望遠で撮りました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

白駒池の紅葉~長野県②に続きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする