![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7e/7a119b05b20fbca34ab4d58a2cf83dc4.jpg)
(10:16) 双子池(雄池)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/98/4f80b5f80f83b77046d6e0be380872a4.jpg)
(10:46) 双子池(雌池)です。
2013年8月3日(土)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
以前から行きたかった北八ヶ岳の双子池~亀甲池に行って来ました。
双子池には2003年6月に一度行っています。
この時は蓼科山に登り、いったん下山してから、双子池に行きました。
双子池がとてもきれいな池だったので、もう一度行きたいと思っていました。
近くにある亀甲池もまだ一度も行ったことがないので、行きたかった池でした。
亀甲池は、北横岳に登るとすぐ下にある池です。←(地図で見るとですが)
最近は天気が悪くて、本当は一週間前に行く予定でしたが、延ばしていました。
夏休みの土曜日は道路が混むだろうと思いましたが、なんとか天気がよさそうなので出かけることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/86/b6661531df462998aaa0f4f5d62c2f01.jpg)
↑昭文社の八ヶ岳の地図をスキャナーで撮りました。
大河原峠ー双子山ー双子池
双子池ー亀甲池ー天祥寺平ー大河原峠
に戻る予定です。
双子池ヒュッテの近くまで林道が通っていますが、一般車は通行止めです。
歩いて行かなければ双子池にも亀甲池にも行くことは出来ません。
今回使用したカメラはNikonD300sです。
私には重いのですが、双子池をきれいに撮影したかったので、頑張って持って行くことにしました。
ずっと首にかけていたので、だいぶ疲れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d7/5c69e6ed3eb6382cc9d2162ed31942b2.jpg)
(8:34)
大河原峠に着きました。
駐車場はすでに満車状態でした。
あまりにも車が多くてびっくりしました。
ここからは蓼科山に登る登山者が多いのだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7d/127fbf0ade2a3ad74ac4d214a2e79f55.jpg)
草むらにハクサンフウロが咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
かわいらしい花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c4/e0650f5b6b357c66fc9f5f1beb10166e.jpg)
(8:35)
双子山方面に登っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1f/cff8d4cedb0050819254a84b2b8e03d8.jpg)
黄色い花が咲いていました。
マルバダケブキではないかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/03/7b74d16df4cf823e3ec38b388bc2f226.jpg)
花をアップで撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fa/54d0c150d4893254112ad12c3b85c88a.jpg)
(8:40)
こんな感じの登山道を登っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e8/15ace1a890061f59176bff8c2f896399.jpg)
ヤマハハコだと思いますが、咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f3/ef245ca8bf8aa5d36aa0379b6542151e.jpg)
だいぶガスが出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f0/747a5e14b11f66ec3bcabcff5571d200.jpg)
黄色い花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fb/0963d57f90acc85c76705b9dc78559e4.jpg)
(8:49)
笹原です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6b/265828a953d021dfd229967a605a9355.jpg)
(8:54)
登山道の真ん中にケルンがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/71/cefb7e4c1b55691b4295372efae555e8.jpg)
だいぶガスが出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/14/3ac5a051dfb2e376b6f234ca1b9d041a.jpg)
小鳥が飛んで来ました。
今日持っているレンズは200mmまでなので、これくらいしか撮れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/44/6cbcd84388bf14d7b48469b97eb3811a.jpg)
素早いので撮影するのが大変でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/41/684cd4ff22a34e2004107eb3ed1ea830.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bb/36ba5f9e091dbcc1bcbc657301865831.jpg)
(9:02)
尾根に出ました。
後ろに蓼科山が見えて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cc/cd775bd40bf6f68b644a3b71e4bb3cef.jpg)
青空も見えて来ました。
うれしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/31/e38adf53d28ff7c1c5b36e208c101e10.jpg)
山と緑と雲、とてもきれいな景色でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
あぁ~、山っていつ来てもいいなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
双子池~亀甲池 (北八ヶ岳)② (2013年)に続きます。