「松風庵日記」 心はいつもお茶日和  

後半の人生の楽しみ方見つけましょう!

気になる快適な湿度

2013年11月29日 | 日記






稽古中の会話。
お点前をしながら・・・

Aさん「どうしてこんなにきれいに忘れてしまうのでしょうね。」
Bさん「今年の夏は暑かったですからね。」
Cさん「脳みそが腐ったんでしょうか。」

師匠ののつぶやき(年のせいかも・・・)

Aさん「お茶ができるって幸せなことですよね」
師匠「お金はないけど、こうやってお茶ができるものね」
Bさん「そうそう、お金は全然ない」

ある平日の午前中のお稽古でした。


寒くなって暖房を使うようになると、部屋の湿度が気になりますね。
「お肌には60パーセントがいいそうよ」
そんなことを聞いたので、我が家の湿度も急に気になりました。
考えてみたら、温度計も湿度計もなかったことにも気が付きました。
そこでさっそく探してくださった人が。
単独のものがなくて、時計と一緒のものです。
こういうものがそばにあると、今度は一日中湿度が気になりだしましたが。

早速快適な湿度を調べてみました。

朝起きたときの部屋の温度と湿度は、21度で48パーセントでした。
湿度がもう少しあるといいですね。

実は寝る前はもっと低かったのですよ。
それでヒーターのそばに濡れタオルを一枚かけて寝ました。
その効果でしょうか。

きっと今日は一日中これを持ち歩いて、
家じゅうの湿度のチェックをしてしまうであろう私です。





いつも見てくださってありがとうございます。
よろしかったら↓ここをぽちっと
茶道 ブログランキングへ