特に深い意味はないけど、おしろい花です。
そう言えば、今回、セットの仕込みというのに始めて参加したんですが、役者さん達ってみんな「マイ・ナグリセット」を持っているのですね。
ナグリってかなづちのことらしいです。私もたまに専門用語を知らないので、「ナグリ」とか言われても「あー」って適当に流してましたけど。今回はっきり知りました。
私など何の役にもたちませんから、うろちょろしてるのが仕事みたいなもんだけど、釘を打つんで、「押えます」とここぞ出番みたいに名乗り出たら、「押えるなら、2つ重ねた板がピッタリ重なるように押えず、少しはみ出すくらい強めに押えて」って言われた。
木は生きているって何かの戯曲で読んだことがあって。木って加工されても呼吸をしているというのか、形を変えながら存在してる。だからもう根から離れて柱になった木でも時にはしなり時には歪みその形を変え続けながら生き続けてる。そこら辺が人工的に作られたプラスティク類と違うらしい。
って理由で、必要以上に強く押えろってことだったらしいです。
そーなんだ。ある種日常大工の延長のような仕事ですが、これは奥が深い。
木ってものにもう少し触れてみたい。
・・・はまるか? 日曜大工?
そう言えば、今回、セットの仕込みというのに始めて参加したんですが、役者さん達ってみんな「マイ・ナグリセット」を持っているのですね。
ナグリってかなづちのことらしいです。私もたまに専門用語を知らないので、「ナグリ」とか言われても「あー」って適当に流してましたけど。今回はっきり知りました。
私など何の役にもたちませんから、うろちょろしてるのが仕事みたいなもんだけど、釘を打つんで、「押えます」とここぞ出番みたいに名乗り出たら、「押えるなら、2つ重ねた板がピッタリ重なるように押えず、少しはみ出すくらい強めに押えて」って言われた。
木は生きているって何かの戯曲で読んだことがあって。木って加工されても呼吸をしているというのか、形を変えながら存在してる。だからもう根から離れて柱になった木でも時にはしなり時には歪みその形を変え続けながら生き続けてる。そこら辺が人工的に作られたプラスティク類と違うらしい。
って理由で、必要以上に強く押えろってことだったらしいです。
そーなんだ。ある種日常大工の延長のような仕事ですが、これは奥が深い。
木ってものにもう少し触れてみたい。
・・・はまるか? 日曜大工?