春の眠けは心地よいとか言ってる場合じゃない?

2010-05-03 00:21:06 | ニュース
 まずいずっと眠っている。
 春だから?
 せっかくのGWだというのに。

 基本、春は眠たいと言います。
 春の心地よい陽気に誘われてしまうのかしら。

 でも必ずしもそうと言い切れないんですって。
 過眠症っていうのがあるんですって。昼間眠いって言うのは、この可能性ありらしいです。
 これはもちろん、春に限ったことでもない。1年中昼間眠いって言うのはもしかすると…みたい。 

 代表として上げられるのがナルコレプシー。れっきとした睡眠障害です。患者数は平均して人口の0.05%程度と推定されてる。
 これ、ややこしくて寝不足によって眠けを感じている状態も含まれてるらしいんですよ。
   
 自分が睡眠不足かなって感じ、それで仕事に支障をきたすほど眠けを感じ出したら、1日7~8時間を目安にしてとにかく眠ることがいいそうです。

 それでも眠くなったら無理せず昼間眠ってしまうこと。短い時間でもいいから目をつむりソファに寄りかかって楽にしてるだけでも知らず知らず眠り込んでしまうことはあります。
 
 お昼休みなどの休憩にこれをすると午後にドッと睡魔に襲われる可能性が低くなるそうです。
 ただあまり長くなるとそのままドドッと深い眠りに入り込んでしまうそうなので、15時までの間で20分以内に軽くうとうと浅い眠りをとることだそうです。
 そうじゃないと今度は夜眠るときに眠れなくなる。

 夜眠れなければ昼眠くなる。
 悪循環の始まりですよね。
 
 私、すっかり陥ってるように思いますけど。
 GWに休む時はしっかり休んで、自己管理に勤めたいと思います。





 『まやかし嬢』
 HMVからご購入いただけます。(書籍は1冊から送料無料~)
  ↓
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3737974


最新の画像もっと見る