何故か震える男の子

2011-04-23 21:00:00 | おでかけ
 海外から帰ってきた時、荷物を宅配で自宅まで頼もうと思ったんだけど、もう地震が起きた後だったので、荷物が家に届くのに2週間はみてもらわないといけないという。
 それを話したのは20代前半かなって男の子なんだけど、何故か言いながら震えてるのよ。

 こっちも日本の状況は判ってるから、どうしてよっ、と文句を言う気はない。

 ないのだか、言う人がいるのか、彼は言いながら小刻みに震えていた。

 何故だろう?私、そんなに怖いかしら?と思いながら自分で荷物を持ち帰りました。


 その前、パリにいた時もウエイタ―としている男の子、店番をしている男の子に会った。

 ウエイタ―をしてる子は、若いのよ。5,60代の人は
「高校生じゃない?」
 と言っていたが、こっちの高校生ならもっと成熟してるだろうから、こんな童顔でお肌つるつるとは思えないんだな。
 私の思う所、14歳くらいじゃないかと思う。
 あっちってその年齢でアルバイトがOKなんだろうか。

 彼が私たちのテーブルの担当だったので、パンのお代わりをちょうだい、水をちょうだい。次々に言うんだけど、フランスの語のできる人が間に入って
 「いっぺんに言うと彼が判らなくなっちゃうから」
 と言われ、1個1個してもらうことになった。

 パンは持ってきてくれた。メインが来てから。
 メインって魚のクリーム煮みたいのに、ご飯がついてるのね。日本人の感覚だと、主食+おかずの感覚だから「もうパンいらないわよね」となる。(あちらの感覚ではご飯はあくまで野菜です)
 それに冷蔵庫に入っていたのをそのまま切って持ってきたのか、パンが妙に冷たい。

 それで誰も手を出さない。

 この時の彼は別に震えはいなかった。多くの日本人に囲まれて戸惑っていただけだった。


 そのあと、ホテルの近くのちょっとしたお菓子屋さんみたいな所に行ったら、店番をしてるのがやはり14歳になってるかどうかくらいの男の子だった。こちらはアルバイトではなく、自分の家の手伝いをしているのかもしれない。お店の規模としてはそんな感じだった。

 こちらの礼儀として、私から「ボンジュール」と挨拶をして入るわけだ。
 何を買ったのか忘れたが、お金を渡しておつりをもらう時、何故か彼は震えていた。

 日本人が珍しいのだろうか?



 他の広場で、たまたま道に迷って地図に首っ引きだった私が、車にぶつかりそうになってると注意してくれた中年の外国人グループが、私の後ろ姿に
 「ヤバン、ヤパン」
 と言っていた。ちゃんと日本人に見えたらしい。今は下手したら、チャイニーズと間違えられますから。

 だから珍しいのかな。


 珍動物に接するように、店の彼は私におつりを渡しながら小刻みに震えていた。



 うーん、私の方が、外国人、基本的に怖いよ。


 何故みんな降るえるんだろう?と思いながら、帰路につく。



 そういうこと、ありますか?






「まやかし嬢」はどこでも読書よりご購入いただけます
  ↓
 http://books.spacetown.ne.jp/sst/bin/product.asp?sku=l59784779004605&vendor=B042&uri=http%3A%2F%2Fbooks%2Espacetown%2Ene%2Ejp%2Fsst%2Fbin%2Fqfind%2Easp%3Fsubkeyword%3D%26filetype%3D%26ostype%3D%26sort%3D2%26light%3Doff%26pageno%3D1%26linkdivide%3D%26searchtype%3Dauthor%26keyword%3D%2590%25CE%2590%25EC%2597m%258Eq%26genre%3D%26publisher%3D%26vendor%3DB042

 セブンネットショッピングよりご購入いただけます
  ↓
 http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1102849222/subno/1


最新の画像もっと見る