イギリス料理はまずい、と言われる。
でも、私はスコーンが好き。これってイギリス料理…菓子だけど…じゃなかったっけ?と思って調べてみた。
イギリスではイギリス人自体が料理がまずいと認めている。
料理に重きを置いてないらしい。おくこと自体を馬鹿らしいと思っているところもあるそうだ。
とにかく簡素。焼く、茹でる、が主流になるから、素材がいいか悪いかに関わってくる。
しかも凄い焼いたり、茹でたりするから、素材の味も消えるらしい。
なんでそばにイタリアやフランスがあるのに、イギリスだけそうなったんだろう?
考え方が違う、ということだろうね。
元々イギリスって1日2食が普通だってんだって。だからティータイムは昼食がわりとなる。
何故か一般家庭の主婦も食事には手を加えようと思わないのにお菓子作りには手をかける例が多いらしい。
だからスコーンやビスケットは美味しいのね。
イギリスのティータイムだけには憧れるわ。
紅茶も水の問題か、多分あっちの方が美味しいと思うよ。
ということで、美味しいスコーンだけはたまにいただくのだ。
でも、私はスコーンが好き。これってイギリス料理…菓子だけど…じゃなかったっけ?と思って調べてみた。
イギリスではイギリス人自体が料理がまずいと認めている。
料理に重きを置いてないらしい。おくこと自体を馬鹿らしいと思っているところもあるそうだ。
とにかく簡素。焼く、茹でる、が主流になるから、素材がいいか悪いかに関わってくる。
しかも凄い焼いたり、茹でたりするから、素材の味も消えるらしい。
なんでそばにイタリアやフランスがあるのに、イギリスだけそうなったんだろう?
考え方が違う、ということだろうね。
元々イギリスって1日2食が普通だってんだって。だからティータイムは昼食がわりとなる。
何故か一般家庭の主婦も食事には手を加えようと思わないのにお菓子作りには手をかける例が多いらしい。
だからスコーンやビスケットは美味しいのね。
イギリスのティータイムだけには憧れるわ。
紅茶も水の問題か、多分あっちの方が美味しいと思うよ。
ということで、美味しいスコーンだけはたまにいただくのだ。
