実家から帰ってベランダを覗いてみてびっくり。
ベランダのコンクリートの床には、たくさんのフンと羽が落ちている。
物干し竿に掛けておいた、網の片側が少しめくれてそこから入ったようだ。
今度は完全防御の為、ベランダの天井に粘着テープが裏に付いたフックを取り付けてそこに網をかける。
ベランダの手すりまで長さが少し足りないけど、少ししか開いていないから大丈夫かな。
あとは手すりの下が15cほど空いているので、テグスを2重に張って中に入ってこないようにする。
念の為 ネコよけの先が尖ったマットを二つ、左側の手すりの下の空いている箇所に紐で結んで置く。
それを向かいのアパートの屋根の上で見ているグルッポー
パソコンに向かっていると「ドサッ」という音がする。
二回目に「ドサッ」という音がしてベランダの方を見ていると、グルッポーがベランダに来ようとしてテグスが邪魔になるのか着地できないでいる。
面白いので暫く観察していると、その動作を何回か繰り返し今度は網に向かってTRYしてきた。
「おいおい足が網に絡まったらどうするつもり?」と内心心配するけど、どうも網を力ずくでも退かしたいみたい。
何度も同じ事を繰り返して、諦めないので逆に感心する。
そうこうしているうちにテグスに慣れたのか、手すりの下の角に着地してテグスを足で踏みつけている。
ヤバそうな予感。
なんでそんなに好奇心が旺盛で、攻撃的なの?
なんでそんなにココがお気に入りなの?
とりあえずほっといてパソコンに向かう。
洗濯機の上を歩く足音。
床を歩く足音。
やっぱりきたか!
窓を開けると驚いたように飛び回るグルッポー
物干し竿にとまったり、網に向かって飛んだりして自分が入ってきた手すりの下の空いている所から帰る気はないらしい。
仕方なく網の一部を取り払い、そこから出してやる。
「これに懲りたら入ってこないでよ」
・・・数時間経過後
何事もなかったように手すりの下の角に着地して鳴いているグルッポー。
そして中に入りたそうな動きをしている。
続く
ベランダのコンクリートの床には、たくさんのフンと羽が落ちている。
物干し竿に掛けておいた、網の片側が少しめくれてそこから入ったようだ。
今度は完全防御の為、ベランダの天井に粘着テープが裏に付いたフックを取り付けてそこに網をかける。
ベランダの手すりまで長さが少し足りないけど、少ししか開いていないから大丈夫かな。
あとは手すりの下が15cほど空いているので、テグスを2重に張って中に入ってこないようにする。
念の為 ネコよけの先が尖ったマットを二つ、左側の手すりの下の空いている箇所に紐で結んで置く。
それを向かいのアパートの屋根の上で見ているグルッポー
パソコンに向かっていると「ドサッ」という音がする。
二回目に「ドサッ」という音がしてベランダの方を見ていると、グルッポーがベランダに来ようとしてテグスが邪魔になるのか着地できないでいる。
面白いので暫く観察していると、その動作を何回か繰り返し今度は網に向かってTRYしてきた。
「おいおい足が網に絡まったらどうするつもり?」と内心心配するけど、どうも網を力ずくでも退かしたいみたい。
何度も同じ事を繰り返して、諦めないので逆に感心する。
そうこうしているうちにテグスに慣れたのか、手すりの下の角に着地してテグスを足で踏みつけている。
ヤバそうな予感。
なんでそんなに好奇心が旺盛で、攻撃的なの?
なんでそんなにココがお気に入りなの?
とりあえずほっといてパソコンに向かう。
洗濯機の上を歩く足音。
床を歩く足音。
やっぱりきたか!
窓を開けると驚いたように飛び回るグルッポー
物干し竿にとまったり、網に向かって飛んだりして自分が入ってきた手すりの下の空いている所から帰る気はないらしい。
仕方なく網の一部を取り払い、そこから出してやる。
「これに懲りたら入ってこないでよ」
・・・数時間経過後
何事もなかったように手すりの下の角に着地して鳴いているグルッポー。
そして中に入りたそうな動きをしている。
続く