同じ職場に長くいると、いろんな人が入ってきてそして辞めていく。
結婚して辞めていく人。
妊娠して辞めていく人。
リストラされて辞めていく人・・・
同じ部署の結婚している女性は前職が保母さんだった。
仕事が慣れてきたころ彼女は妊娠した。
でも仕事のストレスか、体質的なものかわからないけれど彼女は胞状奇胎になり入院した。
【胞状奇胎】
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10380400.html
治療の為に暫くは妊娠することが出来ない。
前職が保母さんだっただけに、居た堪れなかった。
復帰する目処が立たなかったので、彼女は会社から切られてしまった。
入院してから一度も出社することもなく、残った女性で彼女の机の中の書類を片付け、私物を自宅に持っていくことになった。
私物をバッグに詰めているとやるせない気持ちになってきた。
彼女はこの場所が気にいっていたから、戻ってきたいと話していた。
彼女が入院している間、彼女の仕事を残っている人達で振り分けたけれど、残業時間が増えて皆内心ではキツイと思っていた。
数ヶ月後に必ず戻ってくるという確信があれば、上司も彼女の事を切らなかったかもしれない。
だから上司の決断を責める気はしないし、自分が上司だったとしてもそうしただろう。
女性が仕事をするということにはリスクがある。
この女性以外にも、仕事を続けながら妊娠し流産した女性がいた。
仕事のストレスか体質かはわからないけれど。
彼女の場合すぐにまた妊娠したから良かったけれど、私の友人も結婚して仕事が忙しかったせいか流産したことがある。
友人が結婚し仕事がきつくて入院をした時に、会社での件があったので一度友人に「仕事はほどほどにして体を大事にするように」アドバイスしたことがあったが、右から左に流れていったみたいだった。
結果的には一度流産して、次は健康な赤ちゃんを産んだけれど。
たまに私にご飯を作ってくれる友人も、昔 仕事が忙しかったせいかはわからないけれど子宮の病気のせいで高い確率で妊娠はしないと医者から言われているらしい。
あまりのことなので未だ病名は聞けないでいる。
流産しても次があるからと、軽く考える人もいるかもしれない。
今は仕事の方が大事だと子供を産むのを後回しにする人もいるかもしれない。
あとは経済的な理由とか。
どの選択肢を選ぶのも人それぞれ。
だけど女性が仕事をしていく上で、何を一番に考えるべきなのかは常に頭に入れておきたい。
取り返しがつかなくなって、失ってからでは遅いから。
結婚して辞めていく人。
妊娠して辞めていく人。
リストラされて辞めていく人・・・
同じ部署の結婚している女性は前職が保母さんだった。
仕事が慣れてきたころ彼女は妊娠した。
でも仕事のストレスか、体質的なものかわからないけれど彼女は胞状奇胎になり入院した。
【胞状奇胎】
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10380400.html
治療の為に暫くは妊娠することが出来ない。
前職が保母さんだっただけに、居た堪れなかった。
復帰する目処が立たなかったので、彼女は会社から切られてしまった。
入院してから一度も出社することもなく、残った女性で彼女の机の中の書類を片付け、私物を自宅に持っていくことになった。
私物をバッグに詰めているとやるせない気持ちになってきた。
彼女はこの場所が気にいっていたから、戻ってきたいと話していた。
彼女が入院している間、彼女の仕事を残っている人達で振り分けたけれど、残業時間が増えて皆内心ではキツイと思っていた。
数ヶ月後に必ず戻ってくるという確信があれば、上司も彼女の事を切らなかったかもしれない。
だから上司の決断を責める気はしないし、自分が上司だったとしてもそうしただろう。
女性が仕事をするということにはリスクがある。
この女性以外にも、仕事を続けながら妊娠し流産した女性がいた。
仕事のストレスか体質かはわからないけれど。
彼女の場合すぐにまた妊娠したから良かったけれど、私の友人も結婚して仕事が忙しかったせいか流産したことがある。
友人が結婚し仕事がきつくて入院をした時に、会社での件があったので一度友人に「仕事はほどほどにして体を大事にするように」アドバイスしたことがあったが、右から左に流れていったみたいだった。
結果的には一度流産して、次は健康な赤ちゃんを産んだけれど。
たまに私にご飯を作ってくれる友人も、昔 仕事が忙しかったせいかはわからないけれど子宮の病気のせいで高い確率で妊娠はしないと医者から言われているらしい。
あまりのことなので未だ病名は聞けないでいる。
流産しても次があるからと、軽く考える人もいるかもしれない。
今は仕事の方が大事だと子供を産むのを後回しにする人もいるかもしれない。
あとは経済的な理由とか。
どの選択肢を選ぶのも人それぞれ。
だけど女性が仕事をしていく上で、何を一番に考えるべきなのかは常に頭に入れておきたい。
取り返しがつかなくなって、失ってからでは遅いから。