My Favorite 《ゴールデンイーグル&Sleeping lion》

私の好きな有名人、本、食べ物、ちょっと一言、感謝する事、etc

ハト対策3

2009年01月25日 | ペット
ハト対策2からの続き
ベランダに網をかけたけど、網の長さが短くて手すりとの間が少し空いている。
そこからいつの間に入ってきたのか、グルッポーの鳴き声がする。
せっかくベランダを掃除したのにフンをされるのも嫌なので、カーテンを揺らして出て行くように催促するけれど、入ってきたところから出ていかない。
私がベランダに出ると驚いて物干し竿の上を行ったり来たり。
飛んでバタバタするので風がうなじにあたって寒い。
せっかく張った網の片側を外してやると、遠くの方へ飛んで行った。
今日は怖がってもう来ないだろうと思っていたら、今度は二羽で遊びにきた。
立てかけてある猫マットの上を、歩きにくそうに前進している。
暫くするとあと一羽飛んできた。
全部で三羽がうちのベランダに飛来して、手すりのところにとまっている。
その小さな頭の中には「学習」・「恐怖」という観念はないのだろうか。
自縄自縛に陥りたいMなだけなのかしら。
それとも私が子供の頃アレルギー持ちにも関わらず鳥を飼っていたので、匂いを感じて近づいてくるのか。
一度も餌を与えたことはないのに。

時間が経ち、グルッポーがいなくなってから、尖った突起物のある猫マットを45度に傾けて、網を手すりにかけて隙間ができない様に取り付けなおした。
グルッポーの鳴き声。
ベランダを見ていると、網が邪魔になるのか手すりに着地できないでいる。
そして網に向かってタックルしてくる。
でも網が足に絡まって一度で断念したみたい。
翌日 近くで鳴くグルッポー。
ベランダには現れない。
・・・どうやらこの戦い私の方が勝ったらしい。

穏やかな朝が数日過去った頃、グルッポーが羽ばたく音がする。
近いな
ベランダを見てみると、45度に傾けた猫マットにとまりにくそうにしがみ付いているグルッポー。
一度羽ばたいてもう一度猫マットにとまり、しがみ付いて動かないグルッポー。
その体勢でいるのがきつくなったのか、飛んで行ったグルッポー。
!?!
今度こそ 堅城を築いたつもりだけど、もしかしたらまだ「穴」があり、「賊」が侵入する余地があるのかしら?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする