は行の日記

ははは、ふふふ、ほっほっほと笑って暮らせたら人生幸せです!

怖い話の次は甘い話

2011-09-23 20:11:49 | 美味しい!

過激な日記の後は、甘い日記を!

お彼岸ですね

母のお仏壇に供えようと、朝からこんなことをしていました

小豆を煮ています

どんぐりちゃんにもらったこしあんだけではちと足りな目なので、小豆を煮て粒あんを

もち米にうるち米を2割ほど混ぜて炊いたご飯を、半殺し・・・・おぉ~っと、ここでも惨劇ですか~(笑)

半殺しとは?   ← この2の方ですよ~

あんこを中に外をご飯で包み、黄な粉をまぶす ↑

こっちは ↓ ご飯を丸め、あんこで包む

ラップでクルクルっとするときれいなおはぎが出来上がる

万能砂糖塩、きな粉に混ぜるには、ちょこっと塩が混ざった砂糖は最適ね (^_-)

お蔭で、天才的な配分で塩が混ざった砂糖は使い切りました~

何ぞや? ↑ と思う人はポチッと押して見てね!

と、ここまでやったところで、卯辰ちゃんから  が

そこで、おはぎを途中でほったらかして、犯行現場へ向かったkikiです(笑)

ん?と思う人は、1つ前の日記を見てね!

帰ってから、続きをしました

こしあん、粒あん

ごま

きな粉(中にあんこ入り)

じじの所へおすそ分け~

粒あんをつぶし過ぎてこしあんみたいになっていますが、左は自家製粒あん

右は市販品のこしあん

みなさんはどっち派?ですか~    kikiはこしあんが好きです

今日の夕飯は、おはぎと炊き込みご飯(しなくれかけたゴボウで)

塩コショウで焼いた、イノシシ肉

じじの煮物    で~す

 

いつも母か、姑が作っていたおはぎ

最初から自分一人で作ったのは初めてでした(この年になって)

今日のメインはおはぎだったはずなのに・・・・・・・・・・・

やっぱ勝てないや・・・・・・ これには・・・・・・

なんたって、獲ったばかりのイノシシ料理

地産地消料理が一番よね (^_-)

 

 


現場はのどかな田園地帯

2011-09-23 19:35:56 | 美味しい!

この、のどかな田園風景の中であの惨劇は起こった・・・・ 

刈り取られたばかりに田んぼに人影はなく・・・・

まめちんは、我関せずと目線も合わせてくれない

そんな中、私の足元に寄って来たのは・・・・・・・ゼロ君

そのゼロ君が訴えるには・・・・・・

「僕の小屋のむこ~の畑で、これから始まるらしいよ」と・・・・・ 

空は、これから始まろうとしているあの、あの惨劇を・・・・ずっと見ていたのだろうか・・・・・・・・

私が押収した凶器・・・・・

犯行現場は軽トラ一帯

犯人と思しき、白い装束の男たち、、、、、中に一人うら若き女が一人

目撃者の私への口止め料だろうか・・・・・・・

こんなものをもらった

↑が ↓になり

これが ↓

こうなって ↓

最後はkiki家の食卓にあがった

この肉を食べたからには・・・・・・・・私は今日の出来事を決して誰にも言うまい (ー_ー)!!

旨かったと・・・・・・

 

 

 

初めてイノシシの解体現場を見ました

1時間ほど、口をポカンと開けっ放し

中学校の頃、カエルの解剖で泣いた少女は、40年たって、たくましくなりました

こういう時に、かわいそ~おぉ~・・・・・・なんて言ってはいけません

私たちはいろんな恵みをいただいて生きているのです

美味しく、感謝していただきましょう

今年初めてわなを仕掛けてから、もう10頭くらいイノシシを捕獲したそうです

色んな道具(↑の押収品の刃物は、皮を剥ぐ時に使うものだそうです)を使い分けて

手際よく作業する人々

紅一点の卯辰ちゃんも(含む)慣れた手つきでカッコイイのです

オジサマ方もついこの間までは素人だったとは思えないほど

イノシシの解体って・・・・・・と思っていたkiki

いやいや、この辺で止めておこう。。。。。。。。。これ以上深く書いたらいけないな

でも、こういうものも一度は見て置くべきだな、いい機会だったなと思いました

肉を食するって・・・・・・・・こういうことなんだと・・・・・