は行の日記

ははは、ふふふ、ほっほっほと笑って暮らせたら人生幸せです!

上質な一日

2011-09-29 19:54:27 | 健康&節約生活

今日もお天気が良かったですね

こんな日は、洗濯物日より

冬物の毛布を、早朝から何枚も洗っては干す

ついでに、こんなものも干しました

柿渋染め です

その向こうのは、ナスです

知り合いからたくさんナスをいただいたので、またオリーブオイル漬けにしようと思って

庭から採って来た、唐辛子とバジルの葉

ニンニクはじじの畑の物

ニンニクもバジルも唐辛子もいっぱいあるので、たくさん入れる(笑)

見ているだけでも幸せな気分になれますわ

夕方、住宅屋さんが領収書を持って最後の訪問にやって来ました

彼は自分でお料理をする人なので、今までもいろんなお料理の話をしていきました

色々いただき物もしたので(この話はあとでブログにUPします)

お茶に、パンを焼いてこのオイル漬けのナスを乗っけて食べました

わたくし、、、、、このお味、好きですわ 

 

さてさて、唐辛子がいっぱい余りました

まだ畑にもあるし・・・・・・そこで、麻紐で編んで吊るそうと

そう思いましたら・・・・麻紐がない。わらもない

そこで、編み物籠から、麻の糸を取り出して、2本どりで編もうと・・・・・

この糸の間に唐辛子を入れて行く

風の通り道にかける

ろうそくの明かりの上は、お茶の葉

香ばしくってすっきりとして、いい香りが部屋中に広がります

目でこの色(赤)を愛で

お茶の香りを体中で愛で

耳で愛でるはPCから流れるジャズ  

 

ん~!なかなか上質な一日だったような気がしてます 

 

 

 


エプロンドレス

2011-09-29 07:52:20 | モノ作り

布の在庫はたくさんあるのに、、、、、、、

先日、一目ぼれして買った、2mカットの綿布

黒に近い濃いグレーにベージュと白のチェック柄

綿だけど質感がいい

綿にしては厚めで、洗った後もノーアイロンでいい感じのしわが

毎日使うものは、こういうところが大事よね

アイロンがけって・・・・・・嫌いな人多いのでは?(夏場のアイロンがけは最悪です (-_-;)

水通しをしてある布に、型紙を置く・・・・・・そうして作ったものが ↓

エプロンドレスです

一昨日、一緒にユナイトさんへ行った卯辰ちゃんに「今作っているのよ・・・」と話すと

「kikiさんのことだから、きっとまた何か工夫が・・・」と

おぉ~!さすが卯辰ちゃん!良くわかっていらっしゃる! (^_-)

↑のお腹周りに巻いてある、オーバーマ前掛けとでも言いましょうか・・・・・

 

裏返すと、ほら! 渋いグリーン地のタオルです

お勝手に立って、水仕事をすると、必ずお腹周りに水が滲みて・・・・

おまけにタオル代わりに手を拭いたりするし・・・・・・

 ←こんな風にピンチで取り外しができます

片方はグレーのピンチなのに、同じ色がなかった (ー_ー)!! ゆえに、ブルー・・・・・・そういうところがkikiらしい

基本、自分のモノは在庫品を使って作るですから~

 後ろ姿はこんな風です

昔々に、アジアンのお店でかったエプロンを型紙代わりにして作りました

それはボタン留めだったのですが・・・・・・・ほら、なにせ、腹回りが・・・・・・・・

冬場になって厚着をすると苦しいのよ(・・・・って、本当を言えば、今だってちょっと窮屈=笑)

そこで、紐にしました

これなら、太っても痩せてもOKでしょ~!!

首回りも広くし、肩はkiki用に少し下がり気味に改造

下側に来る後ろ見頃にポケットもつけました

2mの布を有効的に使うべく・・・・・

帽子とバッグもお揃いで

このバッグ、本で見て作ってみたかった

一見、何の変哲もないバッグですが

ほれ!

見えないところに、一工夫

脇に、エプロンと共布のタックが入っています

お洒落&収納たっぷり~の一品です!

本ではもう少し小ぶりでかわいいバッグでしたが、、、、、そこはkikiのすること(笑)

エコバッグにしようと大き目に作ったら、、、、、、、、、、

 かわゆくないわねぇ・・・・・(笑)

もう少し残り布があるので、今日はこれからアームカバーでもお揃いに作りましょうかねぇ