よし!着物で!
と、腹を括ったので
金曜日は着物で高速バスに乗ってゆびぬき展を見に
その後、夜席の落語をそのまま着物で見に行こうと決めました
木曜日から行きたかったのですが、どう算段しても無理のようなので
柳家三三さんはあきらめて、柳家喬太郎さんに会いに行って来ます(笑)
土曜日は日暮里に買い出しの日なので、Gパン姿に
そこで、着物にも、Gパンにも合いそうなバッグを作ろうと、今朝からああでもないこうでもないと
出来上がったのが ↑ これ
鶯色というか柳色というか・・・・この渋い黄緑の端切れの革を前に手芸屋さんで買いました
kikiの好きな色です
どのかでこの革を使いたかった
この革、切りっ放しなんだけど・・・・・・イマイチセンスが悪いわねぇ (;一_一)
明日、明るいところで見て、もう少し切ろうかしらん・・・・・・・
自分で切って収拾がつかなくなった前髪みたいになっちゃうかしら・・・・・ (*_*)
裏側はこんなです
こっちを表に持ってもいいと思うの・・
ポケットの留め具の補強にもこの革を使ってアクセントに
↑ を見ても分かるように、黒の麻布は透けます
中に黒に近い紺の帆布を貼ってあります
スリムなお姿(笑)
スリムですが自立します わきのまちの布に表も裏も芯を貼っていますので
GパンだとこのままでもOkなのですが、着物だとちょっとワイルドなイメージ
そこで、少し使い勝手は悪くなるのですが、上部をモスグリーンの織糸で留めました
こうすると、上がつぼまってお上品に(笑)
中は留め具がついて、後はいつもと一緒
ペットボトル・デジカメ・携帯・大ポケット
持ち手は市販のかませて留める金具のついた、黒い皮紐です
そこに、ショルダーバッグの取り外し可能な肩ベルトを付けると・・・・・
ほおら~、Gパンで買い出しにでも大丈夫でしょ!
私はどっちかって言うとかわいいモノが苦手
ユニセックスなどこかカチッとした男性が持つようなバッグが好きです (*^。^*)
明後日は、あの着物で、そのバッグを持って、ここへ行きます~ ↓