とぼけた日記ばかり書いていないで、ちゃんと縫い物をしているところも(笑)
昨日、ひょんな方からひょんな内容の電話をもらいまして
思わずして、物置部屋の総浚いをする大事になりました
夜、汗をかきかき、埃と戦いながら片づけた?物置部屋
実は・・・・・・捜し物をしていたのですが、その捜しているモノは出てこなかったのですが
おぉ~!こんな布が! と、埋もれていた鉱山の発掘に成功しました(笑)
こんな組み合わせで、ハンチングはどうかな?
ワイルド系 ネイチャー系
大正レトロ系 戦国甲冑系
のほほん系なんていうのもあります(笑)
只今凝りに凝っているハンチング帽 ↑ こんな面白い布で作ってみたくたくて・・・・
予定帳に予定を入れてみました
来週いっぱいまでハンチング その次の週がその他の帽子
次が日傘で、イベントまでの週が小物・・・・・・・でもさぁ、1週間の内、縫い物に充てられるには、多くても2,3日
こんな計画は計画倒れで終わるのが目に見えている
でも、ハンチング、もう少し縫って居たいんです~
この綿レースの布(実際はもっときれいな緑です) ↑ 母が洋裁店をしていた妹からもらったと
kikiに見せてくれたのは、高校か短大の頃だったような・・・・・
ってことは、もう3,40年前よね
先日、日暮里に布を買い出しに行った時に、こんな感じの総レースの布が結構なお値段で売っていた
何十年もたっているけれど、色あせていないし、コットンだから虫が喰ってもいない
母が大事にしていたこの布を、今までも何度か眺めてみたけれど
これと言って、作りたいモノが思い浮かばなかった
今回、これをサイドクラウンに使ってハンチングを作ろうと考えた
トップ、サイド、ブリム、パーツ毎に貼る接着芯の厚みも変えて、今日の所は裁断まで
さて、こっちは ↓
昨日の続きの、紺系のハンチング 内布はベージュのチェック(綿麻混)
サイズテープをどっちにしようかな?と悩んで ↑ こっちに決定
ぬいぐるみのききさんにかぶっていただきました
トップはストレッチ素材のブルーデニム サイドは紺地に白の鳥獣戯画模様です
今晩はもう遅いですから、明日、これのご依頼主さんにかぶってみてもらいましょう