施設での仕事は、相談窓口である。ほぼ毎日のように、利用者・家族・福祉関係者と連絡を取り合ったり、苦情を言われたり、契約したり、サービス調整したり・・・・。それが仕事だから当たり前なんだけど、僕は誰のために役に立っているんだろう?
例えば、認知症(痴呆)で凄く手のかかる高齢者がいるとしよう。その人は配偶者が介護している。でも、ずっと一緒にいると介護している配偶者の方が倒れてしまう。そこでたまにはショートステイ(数日間だけ施設に泊まる)を利用したいと申し出がある。当然、僕はサービス調整して受け入れ態勢を整える。実際に来てもらうと、非常に手がかかるので、職員が対応できないという。そして現場責任者から苦情が来る。「どうしてこんな人を受け入れするんですか!何かあっても責任持てませんよ。」家族が困っていると伝えるが、どうにも分かってもらえない。「本人がかわいそうだ」と言ってくる。そして、受け入れが出来ない旨を僕が家族に伝える。
・・・・。こんなんで良いのか?困っているから利用したいんだろうが!ちょっとでも、介護者が休むことが出来て、そしてまた優しく介護できるようになったら、認知症の高齢者だって助かるじゃないか!責任を持てないんだったら、管理職になるな!と叫びたいです。
僕は介護現場を2年しか経験していません。それでも一生懸命頑張ってきたつもりです。もちろん、相談窓口たる者、現場を知らなければならないと僕も思っています。ただ、この施設に勤務してからは現場経験(数回はあるけど)がありません。だから、彼らの大変さがわからないのでしょうか。僕の介護経験は彼らの大変さが分からない程度なのでしょうか。
でもね、思うんです。家族の気持ちは、彼らより分かっているつもりだと。そしてそれを取り巻く福祉の環境についても彼らより分かっているつもりだと。
だから、微力ながら本人(高齢者自身)と家族のために、力になりたいのです。僕に出来ることは本当に些細なことです。たぶん、明日も嫌われるんでしょう、施設職員に。
ただ、「誰のために」と聞かれたときに、「施設のため」と答える人間では居たくないです。出来れば、迷い無く「困っている人のため」と答えたいと思います。
(こんなこと書いていると知られたら、それこそ嫌われ者だなぁ・・・)