宇田川らんちゅう らん丸の池 (宇野系らんちゅう)

宇田川英雄翁は宇野仁松翁より秘蔵らんちゅうの改良を託され,2・3・4・5筋と体系づけた素晴しい魚を残して下さいました.

一年を振り返って

2006-12-31 09:09:58 | 日記・花
今年も思うような結果を残せなかった。
失敗の一つは、夏に一晩で3歳を★にしてしまった。
残ったのは十数匹で秋にはいずれもそこそこの形に
なってきているだけに尚のこと惜しまれる。
次に冬眠入りの失敗?(魚が浮いた)
毎年同じことの繰り返し。
学習能力が落ちてきている証拠だな?
それともう一つ新たな外敵の出現。
画像の“アライグマ”は毎日放送“チチンプイプイ”の収録があった時に“パンチパーマ”さんの池で捕まえたもの。

檻から出た前足(手)に注目!この手で次から次にらんちゅうを・・
05年:“匠 弥太郎”さん、今年に入って、“迷人O”“パンチパーマ”“otsu-6.1010”さんが被害に合い、“パンチパーマ”さんはその後ゴイサギにも襲われた。捕まえたのはパンチパーマ”“otsu-6.1010”さんが各一匹ずつだった。
そして“釣馬鹿”“らん丸”の池にも数度あらわれているが罠には掛かっていない。
この後TV朝日でも助華はアライグマと共に紹介され、UPで長い時間映っていたよ。
これからもアライグマとの戦いは続いていくだろう!油断大敵だ!
らん丸の池はは神戸新聞9月22日(夕刊)の“大人の休日”というコーナーでも大きく紹介され、助華の写真も掲載されたよ。

宇野先生から宇田川先生と東京の先達へと引き継がれた魚が
全国ネットで紹介された一年でもありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする