宇田川らんちゅう らん丸の池 (宇野系らんちゅう)

宇田川英雄翁は宇野仁松翁より秘蔵らんちゅうの改良を託され,2・3・4・5筋と体系づけた素晴しい魚を残して下さいました.

病院の画廊 4 &  らん丸 ノロウイルス

2009-01-11 14:43:58 | 日記・花

寒牡丹

冷たい雪から守られて一生懸命咲いている

昨日のことですが
いつものようにコバ爺ちゃんとモーニング
10時頃、何やら胸が重苦しい
たべ過ぎるほど食べてないし
昨日夜遅く食べた所為かな?と思っていたら
昼になってもお腹がすかないので、昼は抜くわ!と、
たまっていた仕事の整理に事務所に向う
13時過ぎても胸のつかえが取れないので
指を突っ込み 強制嘔吐
ちょっとすっきりしたので事務処理再開
16時頃から温室に行ってカトレアの花の名前をチェックし、
もう少しで終わるなと思っていたら、
アッ、お尻でプチュッツ、
いきなりのことでびっくり仰天。
そのあとはトイレを行ったり来たり
お腹を暖めようと長い目にお風呂に入ったら
これが失敗だったのか、強烈な嘔吐感
再び強制嘔吐を繰り返すと
出てくるのは朝のモーニングの残渣のみ
食当たりかなと思ったのも束の間、今度は
冷汗で肌着がびっしょりになるほどの悪寒
仕方がないので病院に連れて行ってもらった
土曜日なのでお医者さんは非常勤の先生のようだ
開口一番 お家で下痢になった人は?
と聞かれたので
“孫が週初めノロウイルスと診断された”
と答えたらノロウイルスと診断されてしまい、
“暖かい水分を十分にとりなさい”
“一口で量多く胃の中に流し込むと嘔吐するので、
猪口に一杯づつ位何回もとりポットを
空にするほど飲みなさい”
“水分さえ充分に補給していれば勝手に治ります”
とうとうの説明を受け、
病院の出口で280CCの温かいお茶を買って飲み始めた。
帰路ペットボトルを胃に当てると丁度よい
カイロになって気持ちが良かった。
20時過ぎに床に入り2時間ほどで280CC2本消化、
朝までにもう1本消化し計1120CC飲んだかな。
少し熱めのお茶をペットボトルに詰めて布団の中に
持ち込むと、飲み干すまで温度は下がらずに
お腹もあったまってちょうどよかった。
今朝は何事もなかったかのようにケロッとして
PCに向かっています。
ノロウイルス感染はほんまやったんやろか?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする