宇田川らんちゅう らん丸の池 (宇野系らんちゅう)

宇田川英雄翁は宇野仁松翁より秘蔵らんちゅうの改良を託され,2・3・4・5筋と体系づけた素晴しい魚を残して下さいました.

産卵情報 第四号 釣馬鹿 3筋

2007-05-07 22:24:36 | 資料室
5月5日、D51-Kotodenさんの池でかけ合わせたあと、
釣馬鹿さんはそっとかけ合わせていたらしく、採卵に成功したと
やんちゃ丸さんから聞いた。
行ってみると既に親は離されて大池に移っていた。昨年と同じペ
アーで採ったのだが卵の数が案外少ないようだった。

らん丸*天女の系統

左:♂ 右:♀ 4歳魚です

釣馬鹿さんの魚は尾がべた赤のきれいな魚が多いですね。
このペアーは予備ですが、私は本命の♂より好きです。
♂が勝ちすぎているかな!

らん丸の池より
昨日産卵した60Lの池をD51さんの池かららん丸の池に移動
少しでも保温が効くようにと180Lの池の中に横置きに並べた
ほとんど自然産卵で受精率は70%近いと思う。

昨夜ネットサーフィンをしていたら“播磨愛らん会”のブログに
出会った。主は会長の龍王さんでした。ご近所の金魚好きのサイ
トに出会って嬉しく拝見しました。
私たちの魚とはルーツは同じなのですが、らんちゅうの捉え方
(評価の基準)が少し違うため魚の交流はありませんが、お互い
の魚を尊重し合って楽しみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産卵情報 第三号 D51-KOTODEN 3筋 

2007-05-06 14:17:29 | 資料室
らん丸の池より

朝4時前、強い雨の音で目が覚める、昨日仕掛けたらんちゅうが
気になるがちょっとおっくうでついウトウトと。気がついたら
5時すぎだ。起きてもまだボーっとしている。TVをつけて天
気予報を確認、戸張捷の日本釣り紀行を見ていたら6時になって
しまった。急いで池に!そっと覗いてみると一生懸命追いかけている!

池の底にはなにやら粒粒が!産卵だ!そっと重石をどけて(朝から重労働)
蓋を開けてみると結構産んでいる、しばし写真撮影。

当初はこのまま自然産卵させようと思っていたが、軽く5回ほど絞って後
は放って置くことにして、再度蓋・重石をして一旦退散。

産卵成功でホッとした。絞ったといっても空振りの時もあるから明日まで
喜ぶのは早いかも。でもこれで皆に冷やかされなくて済むのが一番の収穫か?


親魚は 龍丸*天女 筋 3歳魚  上:♀ 下:♂ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産卵情報 第一号 夢丸-2 結果 

2007-05-06 05:06:07 | 資料室
夢丸さんからの連絡がありました。

おはようございます、夢丸です。
先程確認したところ、受精は出来ているようですが
8割どころか5割も受精出来ていないようです。
2割ぐらいかもしれません・・・白くなりかけている卵が多いです。
昼過ぎの産卵でしたので、夕方では判断が早すぎたようです・・
精液は出ていたのですが、♂の出来がイマイチだったのかも?

人工授精といえども受精率が低い時はよくあることです。
一度産めば次の産卵日の目安が立て易いので気にしないで次回に
期待しましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産卵情報 第二号 正露丸

2007-05-05 20:57:28 | 資料室
正露丸さんからの報告

やったぁー〓〓〓卵〓産み〓まし〓た〓〓我が家のチビはの産卵には立ち会わ
なんだけど只今無事終わり、雄雌べつべつにしました。?
今日が出産日?返った日が出産日?またシュリンプお願いします。

親 らん丸*羽衣筋 3歳

上:♂ 下:♀



正露丸さん、おめでとう?やったね!!
このペアーに関しては先輩諸氏からは小言を頂戴し
そうですが、これには訳があります。
2年連続で親を落としているので、今年は格落ちで
再挑戦してもらったんですよ!
(格落ちには見えないけどなー?)
今日が産卵日ですよ

らん丸の池より
産卵に関する話題で沸騰してきましたね。
おいらはカヤの外だ。と言いながら
留守中のD51-kotodenさんの池に行って水替えを済ませた。
釣馬鹿・やんちゃ丸・こぶ丸・匠 弥太郎・らん丸の計5人
(琴電撮影に出かけた本人には断りを入れています)
ここは本人の希望で魚を残したら、♂1:♀2.5の割合で魚が残っている。

D51-kotodenさんは仔引きをしないので毎年黒子を渡して育ててもらっています。
本来ならばらん丸の池で産卵させるのですが、池の状態がああなので、親魚に悪影響が及ばないように、今回は現地で産卵させることにした。

本命の♀は未だ腹ができていなかったが、第2候補が何とかうみそうなので、
早速60Lの船で、掛け合わせておいた。
ここはアライグマがよく来るので大量の重しが必要、厳重に蓋をしておいた。
作業終了は10時半ごろ。

格好良くみんなの前で組み合わせ・掛け合わせをしたがどうなる事やら。
果たして産んでくれればいいが、空振りだったらお笑いモノや。
産んでくれーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産卵情報 第一号 夢丸  

2007-05-04 22:56:22 | 資料室
10時頃、更紗丸さんから紅華が卵をこぼしたと連絡があった。
紅龍の追星が少なく追わないとのこと。よくあることだ。

そうこうするうち、夢丸さんからうれしい便り。

夢丸です。
無事に産卵(人工授精で)しました。
午後6時現在、8割ぐらい授精できているようで、受精卵の数
は自分の経験では過去最高のように思います。
水温は20度に設定しましたので、明日の朝にまた確認します。
親は今のところ普通に泳いでいます。

親魚 ♂5歳 龍丸筋

親魚 ♀5歳 龍丸筋

あまり気乗りのしない組み合わせなのですが(昨年の子は尾が
丸みを帯びていた)、もう1年このペアーで挑戦するという
夢丸さんの判断にゆだねました。

もう一人、やんちゃ丸さんですが
4日前から掛け合わせているのですが未だ・・・・
えらい嘆きようでどうしたものかと思案六歩です。

らん丸の池より

池の様子は相変わらずだがこれまで池底でじっとしていた
♂親池の助六が動き出した。ちょっとうれしい。
昨日早期治療した3歳ですが、朝は元気いいが、午後にな
ると動きが悪くなる。もう少し時間をかけて様子見だ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シイタケ

2007-05-03 16:56:02 | 食いしん坊
久しぶりに山の畑に行ってきた。獲物はアスパラ2本、スナック豌豆、
シイタケ6個。内一つは21㎝*18㎝の巨大サイズ
         

家に着いてから貴重なアスパラを忘れてきたのに気がついた、
もったいないな~。けど、今更取りに上がる気にならないから
諦めるかーー!!

らん丸の池より

久しぶりに池に帰ってきた、池の様子はよくない。
今回の病は、元気に走り回っているのになんだが突然じっと
底で動かなくなってしまう。別に煽っているわけでもないのに
訳がわからない、メンバーの池から集めてきた魚に原因がある
とも考えられないしなー?(心当たりが無い訳でもないが)

夢追人さんが来て塩が薄いとの指摘、塩を追加してもらい
様子を見ることにした。
2時前2歳3池・3歳3池がちょっとおかしいので早い目の
処置をした。この判断が功を奏すればいいいのだが?
らんちゅう達よ 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着せ替え人形

2007-05-02 21:51:08 | 日記・花
アンティーの収集品です



2か月の間にアンティーが集めた理央の衣服です。
買いも買ったりこの有様、いったい何時どれを着せ
るのかな?成長と季節と一致するのかな?
本人は考えて買っていると言ってはいるが果して・・
まるで着せ替え人形の洋服みたいだ。

らん丸の池より
今日は一日、釣馬鹿さん達と連絡が取れてない。
その後の池の様子が心配だ!!!!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大変だー!!

2007-05-01 13:56:25 | 日記・花
らん丸の池より
二時過ぎになんとやんちゃ丸さんから電話がかかってきた、
あろうことに公共のトイレで用足しの真っ最中だ!
冷やかしの電話かと思っい、傍目を(傍耳?)を気にしな
がら話を聞くと、なんと♀親池が浮いているとのこと。
昨日はそうでもなかったらしいが、5~6匹固まってじっ
としているそうだ。♂親も同じ状態だったから心配だ。
あいにくと朝から雨が降っているそうだが、処置をしても
らうことにした。海水浴+塩&エルバージョで様子を見る
とのことです。
数年前に揚巻を★にした時と同じ状態みたいでとても心配だ。
この様子だと何時3歳に飛び火するかわからないなー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CAFE MIRO

2007-05-01 07:26:13 | 日記・花

食通の間では結構名が売れているらしいフレンチのお店。
金曜日の夕方一番乗りで入店したところ、何かレセプシ
ョンががあった様でアダルト達大勢でにぎわっていた。 
日本語のできるフロアー係が2名+1もいたのにびっくり。
キッチンには4人、バーカウンターに1人 計8人の陣容
のようだった。
カウンターでおじさんが一人(立ったまま)で一杯やって
いたのがとても印象的だった。格好よかった!

ミロのアスパラスープ

見た目はブロッコリーのスープと同じような色合いだ。
2、3切れのアスパラの輪切りを見ると“なるほど”と
わかるくらいだ。和食の場合はそうでもないが、味音痴
のらん丸にはフレンチのスープをすするだけではベース
がつかめない。その点、うちの母ちゃんは結構わかって
いるみたいでちょっと悔しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする